その子の本質・特性を活かし、
可能性を引きだす
“個育て”を実践してます♪
心の花セラピスト
花柳のぞみです![]()
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるために♡
心の土台を整え、
心穏やかに笑顔で生きるための
ヒントをお伝えしています♪
初めましての方はこちら>>>my storyまとめ
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を咲かせよう
皆さんはイライラしたり、
モヤモヤした時、
どう対処していますか?
✓なんとか気分を変えようと頑張る
✓イライラの原因になった相手を責める
✓「こんなことで怒るなんてダメだ」って
自分を責める
感情って「自分の一部」なはずなのに、
自分の感情にふり回されてしまうこと
ありますよね…?
感情がコントロールできない時って、苦しいですよね![]()
実は…
私も昔はそうでした![]()
子どもにイライラ…
旦那さんにモヤモヤ…
人間関係にザワザワ…
でも今はイライラしても
すぐに浮上できるようになって、
生きるのが本当に楽になったんです♡
感情にふり回されないのって、本当に楽♡
なんでそれが
できるようになったかと言うと…
「自分の感情や思考を観察する力」を
育てたからなんです!
この力があると、
●湧きあがる感情にのみ込まれずに、
冷静になれる
●モヤモヤしてる理由がわかって、
自分の本音に気づける
●感情を素早く処理できるので、
気もちの切り替えが早くなる
だから、
生きるのがグッと楽になるんです![]()
多くの人が、
思考・感情を観察するって
どういうこと?
って思いますよね!
例えば私の場合だけど、
イライラした時にこう考えてみるんです。
「私、今めちゃくちゃイライラしてるなぁ」
↓
「この怒り、どこから来たんだろう?」
↓
「もしかして、○○すべきって
思いこみがあるのかも?」
こんな風に、
自分の感情をジャッジせずに眺めるんです。
すると…
感情にのまれるんじゃなく、
冷静に自分の感情と向きあえるようになります。
感情が湧くことは、
止められません。
でも観察する力が育つと、
感情にふり回されることが
減っていくんです♪
「理解はできたけど、
それがなかなかできない…」
って人もいると思います。
「いざ実際にやろうと思っても、
なかなかできない!」
というお声もよく聞きます。
なぜそうなるかというと、
私たちには長年の思考のクセや
無意識のパターンがあるから。
無意識でやっていたり、
その思考が当たり前だと
思っているからこそ、
自分1人では気づきにくいんですよね![]()
だからこそ自分1人でなんとかせずに、
第三者の視点を入れることが
近道になるんです♪
自分を観察する視点って、本当に大事!
4/6まで受付中の無料相談会では、
あなたの「意識のズレ」「思考のクセ」を見つけて、修正するヒントをお伝えしています。
「なんとなく生きづらい」
「モヤモヤすることが多い」
「怒りをコントロールできない」
って感じているなら、
ぜひ一度お話しませんか?
さらにじっくり
自分の意識の使い方を整えたい方には、
継続セッションもご用意しています。
1人で頑張るより、
サポートを受けながら
意識のズレを整えていくと、
よりスムーズに変化が起こりますよ♪
まずは無料相談会で、
あなたの「意識のズレと現実の関係」を、
一緒に見直してみませんか?
▼無料相談会のお申し込みはコチラ▼
意識のズレ・思考のクセが、
あなたの世界を創っている⁈
▼6ヶ月継続セッションについてはコチラ▼
あなたの「無意識のクセ」を発見!
人生を楽しく生きるための初めの一歩♡
私自身6年前までは、
うまくいかない子育てに
毎日子どもに怒鳴ってしまっていました![]()
でも自分の「思考のクセ」
「意識のズレ」を整えたことで、
今は高1・中1の思春期の男の子2人と
めちゃくちゃ良い親子関係を築けています♡
自分の感情が
コントロールできなくて困ってるって人は、
ぜひ一度お話を聞かせてくださいね^^
▼オススメの記事はコチラ▼








