その子の本質・特性を活かし、
可能性を引きだす
“個育て”を実践してます♪
心の花セラピスト
花柳のぞみです
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるために♡
心の土台を整え、
心穏やかに笑顔で生きるための
ヒントをお伝えしています♪
初めましての方はこちら>>>my storyまとめ
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を咲かせよう
あなたは、
自分の心とコミュニケーションを
とっていますか?
私の場合は
・自分に問いかける
・内観する時間を作る
ことで、自分の心とコミュニケーションを
取るようにしていま^^
時々クライアントさんから、
「内観が難しくて…」
「内観できてるかよくわかりません」
というお声を頂くこともありますが。
何かのスキルを
身につけるのと同じように、
内観のコツをつかみたいなら
自分と向きあい続けるしかないんですよね。
内観って簡単に言うと、
自分の感情や感覚を観察すること。
だから内観を続けると、
「私はどんな時にどんな気もちになるか」
が見えてくるから♡
自分自身と
コミュニケーションをとる練習に
なるんですよね
/
私は私なのに、
なんで私とコミュニケーションをとる
必要があるの?
\
と思う方もいるかもしれませんが、
実際自分が思っているよりも
自分の本音にフタをしてしまってることが
私たちは多いんです。
つい他人にどう思われるか気にしたり、
嫌われないように自分の気もちを抑えたり。
どんどんイツワリの自分になって、
本当の自分はどう感じてるかが
わからなくなってしまうんですよね~
例えばですが、
自分が何か言っても
何度も何度も無視をしてくる相手がいたら…
そのうち
「この人に何を言っても、ムダだな」
「それならいっそ、何も言わずにいよう」
って発言すること自体、
やめてしまいますよね!
実はこんなやり取りが、
自分の内側で起きている可能性があるんです。
何か心がワクワクした時、
「これ、やってみたい♡」
「これ、面白そう♪」
って自分の心が伝えたのに。
「どうせ私には無理」
「今はお金がないからできない」
「それやって、何か意味あるの?」
って「ワクワクした私」の声を
否定していませんか?
何度も何度も「否定された私」は、
最後は拗ねてしまって
何も言わなくなってしまうんです
だから内観って、
自分に興味を持って
自分を理解して♡
自分と仲直りをする作業
でもあるんです。
私自身、内観を知らなかった時は
常に他人軸で生きてて、
「正解を選ばなきゃ」
という意識でいたけど…
数年間内観を続けていたら、
「本当の望みはコレだよね」って
自分の本心本音が
聞こえてくるようになったから♡
自分の心の声に従って、
行動できることが増えていますよ♪
『自分の好きが何かわからない』
『自分の心にフタをしてるように感じる…』
『今よりも人生を楽しんで生きたい』
『もっと軽やかな気もちで生きたい』
『内観スキルを身につけたい』
こんな風に
心のどこかで感じているなら、
いつからでも変われるから♡
自分の心の声を無視せずに、
『変わりたい』っていう
自分の気もちを尊重してあげよう!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
9月10日(火)23:59
受付〆切!
心の花を育て、
ありのままの自分を愛する講座♡
講座の最新情報や、
心を整える情報を配信します^^
↓
9月11日開講♡
自分の心と向きあうことで、忘れていた望みを思い出す
講座が気になる方に向けて、
無料相談会を開催中♪
最後までお読み頂き、
ありがとうございました^^
あなたの人生が楽しく
幸せになることを、
心から願っています。