中3・小6の男の子2人をもち、

その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!

 

心の花セラピスト

花柳のぞみです黄色い花


あなたの“心の花”
イキイキと咲かせるために♡


心の土台を整える
お手伝いをしています♪

 

クローバー初めましての方はこちら
>>>my storyまとめ

 

クローバー「心の花ってなあに?」と思った方は

こちら>>>心の花を咲かせよう♡

 

 

 


*今日のマヤ暦*

【初心者の方向けアドバイス】
 

今日はモノ・コトを整理する日です。

身近なところからで構いません。

今のあなたに不要なモノは手放し、

環境を整えてスッキリさせましょう♡
 

 

 

 

〜今日のマヤ暦(2023.10.24)〜

 

 

【K4】

 

 

黄色い種赤い龍音4




今日は、

物事を整理する日ですキラキラ

 

 

 

色々なモノや情報にまみれている

自分に気づいたら、

今の自分に不要なものは手放しましょう。

 

 

 

あふれる情報に

翻弄されるのではなく、

自分が決めたものを信じてみましょう。

 

 

 

悩みの多くは

人やモノに由来するので、

それらをスッキリさせることが大切です。

 

 

 

まずは身近なところから

自分にとって大切なことの

優先順位をつけて、

環境を整えていきましょう。

 

 

 

image

 

 

 

黄色い種には、

というキーワードがあります。

 

 

 

皆それぞれに

素晴らしいを持って、

この世に生まれてきています。

 

 

 

まいた種が芽を出し、

花開くタイミングは人それぞれです。

 

 

 

子育てに置きかえると、

親は子どもの種まきのサポート

するためにいます。

 

 

 

子どもが持っている種を、

無理に今まかせる必要はありません。

 

 

 

無理矢理まかせようとすると、

種をもつその子の手が

ギュッと固くなってしまうこともあります。

 

 

 

ずっと手の中に

握りしめてしまわないためにも、

その子のタイミングを待ってあげましょう。

 

 

 

『見守る』というのは、

忍耐が必要かもしれませんが、

かなり高いレベルの愛情表現です。

 

 

 

いつ種を蒔くのか

どんな花を咲かせるのか…。

 

 

 

早咲きの花遅咲きの花も、

いつ咲くのかは人それぞれ。

 

 

 

子どもの花が

咲くタイミングを気にするよりも…。

 

 

 

自分の花を育てることに、

自分のエネルギーを注いでみては

いかがでしょうか^^

 

 

 

image
 

 

 

また音4の日です。

 

 

 

音1らの流れに

1つの結論がでる日です。

 

 

 

10月21日から始まった4日間の

起承転結の「結」にあたります。

 

 

 

音1の日に宣言したことに対して、

土台ができあがってきたり、

小さな問題解決があるかもしれません。

 

 

 

260日サイクルは、

始まったばかりです。

 

 

 

焦らずにコツコツと、

マヤのリズムに乗っていきましょう♪

 

 

 

それでは

今日も笑顔あふれる

1日でありますように✨

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 現在提供中のメニュー