中3・小6の男の子2人をもち、

その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!

 

心の花セラピスト

花柳のぞみです黄色い花
《札幌|オンライン》


あなたの“心の花”
イキイキと咲かせるために♡


心の土台を整える
お手伝いをしています♪


 

クローバー初めましての方はこちら>>>my storyまとめ

 

クローバー「心の花ってなあに?」と思った方は

こちら>>>心の花を咲かせよう

 

 

 

目の前の相手を

変えることはできません!

 

 

 

「あの人さえいなければ、

 気もちよく仕事ができるのに…」

 

 

 

「旦那さんに感謝しなきゃ…と思いつつも、

 旦那さんの機嫌を伺っちゃう自分に

 いつもモヤモヤします」

 

 

 

こんな風に家族職場など、

人間関係で悩んでいる方って

意外と多いんです。

 

 

 

でもコントロールできない相手に対して

あなたの貴重なエネルギーを注ぐよりも、

自分から変わった方が確実で

結果的に早いんです♪

 

 

 

先日セッションでお会いした

子育て中のママさんも、

こんなことをおっしゃっていました。

 

 

 

 

本当は自分は違和感を感じることも、

まわりに合わせてしまったり…。

 

 

 

しっかりと自分の意見を

言える人を見ると、

羨ましく感じたり…。

 

 

 

人と会うたびに疲れてしまうので、

そうならない性格になれたらいいな…

という悩みがずっとあるんです。

 

 

 

 

でももしかすると、

『人間関係で悩んでます』

とおっしゃる方の中には、

 

 

 

「他人に変わってほしい願望」

 

 

 

がある方もいらっしゃるかな…と

私は感じています。

 

 

 

image

 

 

 

将来子どもにこうなってほしい。

 

 

 

職場の人にこう動いてほしい。

 

 

 

旦那さんに家事を手伝ってほしい。

 

 

 

こんな風に心のどこかで、

他人に期待して生きている時。

 

 

 

これは自分軸ではなく、

他人軸になっているんです。

 

 

 

自分の期待していた枠に、

目の前の相手が入ってくれないと

不満を感じてしまう。

 

 

 

これって相手を

コントロールしようとしてますよねあせる

 

 

 

相手をどうにかしようとすればするほど、

関係は泥沼化していきます…笑い泣き

image

 

 

 

人はそれぞれ、

自分の価値観を持っています。

 

 

 

自分には自分の、

そして相手には相手の世界がありますよね。

 

 

 

このことを認めようとしないで、

 

 

 

自分の価値観が正しい

 

 

 

自分の枠を相手にも押し付ける

 

 

 

こうなると、

人間関係がどんどん

拗れていってしまいます悲しい

 

 

 

image

 

 

 

 

自分だけの価値観だけで

コミュニケーションをとると、

 

 

 

「フツウならこうするでしょ。」

 

 

 

「それに対してはこうやるべきだ。」

 

 

 

と無意識かもしれないけれど、

自分の正論をふりかざして

相手を攻撃してしまうんですよね。

 

 

 

自分の正論をふりかざして接すると、

相手とは衝突してしまいますあせる

 

 

 

そして衝突してしまった時。

 

 

 

「どうせ私は認めてもらえない」

 

 

 

「あの人は、私を受けいれてくれない」

 

 

 

こんな風に

『受けいれてもらえなかった私』

作り出してしまいます。

 

 

 

もし「私のことかも…」

と少しでも思い当たる方は、

良ければ次のことを

習慣にされてみてくださいニコニコ

 

 

 

image

 

 

 

それは、

 

 

 

相手は変わらない

 

 

 

そして変わるのは自分から

 

 

 

まずは頭の片隅に、

この考えを置いておいてください^^

 

 

 

「何かこうしてほしい…」と思う時は、

まず自分ができることから

始めてみましょう。

 

 

 

例えば、

子どもやまわりの人にこうなってほしい

という思いがある時。

 

 

 

そのために、

 

 

 

自分ができることは何だろう?

 

 

 

どんな言葉を

かけることができるかな?

 

 

 

こんな風に無理のない範囲で、

自分ができることを探していきましょう照れ

 

 

 

 

 

 

 

子どもでもパートナーでも、

お互い違う価値観を持っている

という前提を忘れないことが、

良い関係づくりの

ポイントになってきます♪

 

 

 

お互いが違うことや

思い通りにいかないことから、

学べることはたくさんあります♡

 

 

 

そして違いがあるからこそ、

面白さもあるんですよね♪

 

 

 

「人は変えられないもの」だと捉えて、

まずは自分の意識

変化させていきましょう。

 

 

 

まずは『自分から』が、

良い人間関係の近道です♪

 

 

 

image

 

 

 

こんな風に日常に活かすための

心の土台を整えるため1day講座を、

9月8日・11日にオンライン開催します。

 

 

 

両日とも同じ内容なので、

ご都合があう日を選んでくださいね。

 

 

 

アーカイブ視聴も可能なので、

当日参加が無理な方も学べますよ。

 

 

 

 

 

今のままでも

それなりの生活は送れるけれど…

 

 

 

心がモヤモヤしたり

心が苦しいと感じる時があるのなら、

一日でも早く解消しませんか?

 

 

 

心というのは今までの人生で

何十年もかけて作りあげてきたものなので、

短期間で大きな変化…

というのは正直難しいんです。

 

 

 

だから

毎日小さなことからコツコツと…が、

結果としてしっかりとした変化に

つながっていきます。

 

 

 

そのコツコツのきっかけに、

1day講座をお役立て頂けると嬉しいですニコニコ

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました^^

 

 

 

あなたの人生が楽しく

幸せになることを、

心から願っています。

 

 

 


《公式LINE》

ご登録プレゼント♡

 

 

お友達追加していただいた方には、

マヤ暦プチ鑑定のメッセージ

プレゼント中です。



自分にはどんな本質があるかを知ることで、
あなたのエネルギーにあった
生き方のヒント
が見つかります!



ご登録はコチラをクリック♪

https://lin.ee/UiMwwtY

 

お友達追加していただいた後に、

「マヤ暦」とメッセージしてください。
 

 

 

 現在提供中のメニュー


ダイヤモンド心の仕組みを知る1day講座♡ 

 


ダイヤモンド不登校親子向けイベント♪

 


心のモヤモヤを軽くして、
あなたが前向きに進むためのお手伝いをします♡

ダイヤモンド心の花を育てるセッション


 

 

日記時間を通して、
自分と向きあうことの大切さを学ぶ♡

ダイヤモンドFace up to講座

 


子どもや旦那さんなど、
お互いの個性の違いを認められるようになる♡

ダイヤモンドマヤ暦スタートアップ講座