中2・小5の男の子2人をもち、
その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!
心の花セラピストの
のぞみです
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるための
心の土台を整える
お手伝いをしています♪
その方の本質や特性を
マヤ暦で紐解き、
さらに自己肯定感で悩む女性を
マンツーマンでサポート中♡
初めましての方はこちら>>>my storyまとめ
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を育てる♡
*今日のマヤ暦*
【初心者の方向けアドバイス】
目の前に起こる出来事は、
何か意味があって起きています。
どんな状況も見方によっては、
自分に必要な『気づき』がそこにあるかも…
という視点で見てみましょう^^
〜今日のマヤ暦(2022.8.10)〜
【K84】
黄色い種・青い嵐・音6
今日は、
物事を前向きに受け容れる日です
状況は刻々と
映り変わります。
思いもよらないことが起きても、
臨機応変に対応しましょう。
自分にとって必要だから
起こることだと受け止めて、
前向きに考えてみましょう。
見方を変えることで、
あなたの気づきの種が
芽を出そうとしていますよ
今日流れているエネルギーの
黄色い種も青い嵐も、
のめり込むことで
「気づき」が得られる紋章です。
夢中になって、
時間も忘れるほど
のめり込めるものがあることは、
幸せですよね
「何かをしたいけど、
何をしたらいいのかわからない…」
という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は、
「いつもと違う行動」をすることも
オススメです♪
毎日同じことの繰り返しに
うんざりしていたり、
そこに停滞感を感じている時は…
・興味のある分野の本を
読んでみる
・興味のある人に会いに行く
・いつもの自分では
選ばない方を選んでみる
こんな風に行動することで、
世の中には自分の知らない世界が
まだまだたくさんあることに気づけます!
少しの勇気を出して
いつもと違う動きをすることで、
必要な「気づき」に出あえる確率は
グッと高くなりますよ^^
また音6の日です。
昨日定め直した目標があれば、
小さなことでも手をつけてみましょう。
何事もコツコツと積み重ねることが、
習慣化するためにも大切です。
脳は変化を嫌うので、
いつもと違う思考や行動をしようとすると、
必死でやめさせようとします
だから三日坊主は、
ある意味理にかなっているんですよね♬
脳をだますには、
ちょっとずつの変化を
積み重ねることがコツです。
理想に向けて、
まずは小さな小さな
初めの一歩を踏んでみましょう^^
それでは
今日も笑顔あふれる
1日でありますように✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
マヤ暦を使ってのセッションご希望の方は
コチラをご覧ください
↓↓↓
お子さんやパートナーとの
関わり方のヒントになる♪
心の花を育てるセッション
9月15日開催・リアル&オンラインイベント
お互いの違いを知り、認められるようになる♡
マヤ暦スタートアップ講座
日記時間を通して、
自分と向きあうことの大切さを学ぶ♡
Face up to講座
心の土台を整え、自己肯定感を育てよう♡
心の花を育て、ありのままの自分を愛する講座