中2・小5の男の子2人をもち、
その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!
心の花セラピストの
のぞみです![]()
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるための
心の土台を整える
お手伝いをしています♪
その方の本質や特性を
マヤ暦で紐解き、
さらに自己肯定感で悩む女性を
マンツーマンでサポート中♡
初めましての方はこちら>>>自己紹介
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を育てる♡
*今日のマヤ暦*
【初心者の方向けアドバイス】
あなたが良いと思ったことは、
率先して行動していきましょう!
動くことで『発見』や『理解』があり、
まわりに理解者が増えていきます^^
〜今日のマヤ暦(2022.7.29)〜
【K72】
黄色い人・白い世界の橋渡し・音7
今日は、
率先して行動を起こしてみる日です![]()
あなたが良いと思ったことは、
他人には頼らずに
まずは自分から動いてみましょう!
動いた分だけ、
発見や理解があります。
自分の情熱を伝えることで、
協力者が現れるかもしれません。
思い立ったら、
すぐに行動してみましょう。
黄色い人には「自由意志」
というキーワードがあります。
誰かが決めたレールに乗っからず、
自分の意志で選択してみましょう。
子育てでも、
子どもの自由意志を
尊重してあげられるといいですね![]()
自分で決めたことであれば、
ある程度の責任も生まれます。
例えば勉強の場合、
親 : 「勉強しなさい!」と何度も言うと、
子 : 「今やろうと思ってたのに!!」
と険悪になることも…。
「自分で取りくむ時間を決めさせる」方が、
親の押しつけにならず
そこに自主性も生まれます。
大人でも子どもでも、
相手にコントロールされるのは
嫌ですよね…![]()
親も腹が立つこともあるし、
ある程度の限界もありますが…。
まずは子どものヤル気を尊重して、
「見守る」「サポートする」姿勢を
大事にできるといいですね^^
また音7の日です。
情報の絞りこみを
していきましょう。
今は色々な情報が
得られやすい時代ですが、
自分にとって必要な情報の「絞りこみ」
を大切にしましょう。
情報の中には
役に立つものもあれば、
自分には必要でないものもあります。
情報の断捨離も、
自分と向きあう時間のひとつに
なるのではないでしょうか^^
それでは
今日も笑顔あふれる
1日でありますように✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
マヤ暦を使ってのセッションご希望の方は
コチラをご覧ください
↓↓↓
お子さんやパートナーとの
関わり方のヒントになる♪
心の花を育てるセッション
お互いの違いを知り、認められるようになる♡
マヤ暦スタートアップ講座
日記時間を通して、
自分と向きあうことの大切さを学ぶ♡
Face up to講座
心の土台を整え、自己肯定感を育てよう♡
心の花を育て、ありのままの自分を愛する講座






