中1・小4の男の子2人をもち、
その子の可能性を引きだす
“個育て”を実践中!
心の花セラピストの
のぞみです
《札幌|オンライン》
あなたの“心の花”を
イキイキと咲かせるための
心の土台を整える
お手伝いをしています♪
その方の本質や特性を
マヤ暦で紐解き、
さらに自己肯定感で悩む女性を
マンツーマンでサポート中♡
初めましての方はこちら>>>自己紹介
「心の花ってなあに?」と思った方は
こちら>>>心の花を育てる♡
《講座生さんの声》
自分を大事に扱うこと、
自分を応援できることが
増えてきました♡
↑↑↑
こんな嬉しい変化をしているのは、
を現在受講中の30代OLさん。
毎日講座生さんたちと
メッセージのやり取りをしながら、
心のサポートができるのは
私にとってすごく幸せなこと
今日ご紹介する講座生さんは、
受講がスタートして3ヶ月目
受講前は、
自分を信じられないことが
お悩みだった講座生さん。
コツコツと自分の心と
しっかりと向き合うことで、
意識の変化が起きています。
受講がスタートしてすぐは、
『難しそう』が口グセだった講座生さん
でも本人は『難しそう』が
口グセになっているのは、
気づいていなかったんです
『難しい』と言うことで、
無意識に目の前の問題を
大きくしてしまっていました。
でも心の講座を学ぶうちに、
講座生さんが『大きい』と
感じていた問題が、
『それほど大きくないかも』と
思えるようになっていったんです!
それってどうしてかと言うと…、
講座生さんの
《心の器》が広がったから♡
簡単に説明すると…
↓↓↓
赤い四角が、
講座生さんにとっての
《問題》だとします。
そして外側のマルは、
講座生さんの《心の器》だと
捉えてみてください。
マル(心の器)が広がったことで、
マルの中の四角の存在が
小さく見えているのわかりますか?
心の器が広がった分、
同じ問題でもその問題が
小さく感じられるようになるんです♪
今年の2月末に
セッションでお話した時も…
/
受講してから
自分を大事に扱うことが、
増えているし、
前は自分責めが強かったけれど、
今は自分を責めていることに
気づけることが増えています!
以前だと、
『自分を責めている自分が嫌い』
でした。
でも最近は、
責めている自分の存在も
一人でコントをやってるみたいで、
可愛く感じられます♡
\
こんな風に
おっしゃっていました^^
どうしても私たちには、
自分の人生の中で獲得した
思考グセがあるんです。
でも心の仕組みを学ぶことで、
自分を責めるクセに対して
「またやってんなぁ」って自分でツッコミを
入れれるようになるんですよね
心と向き合うことは、
学校では教えてくれなかったこと。
でも心について学ぶことで、
人生をより良く生きるカギが
手に入るんです♪
今よりも人生を楽しみたいけれど、
いつも同じパターンで行動できない…
という方は、
ぜひ一度無料相談会で
お話してみませんか?
自分の思考グセは何かな?
自己肯定感を育てるためには
何が必要かな?
など、
あなたの心が軽くなる方法を
お話する中でお伝えさせて頂きます^^
人生をもっと楽しく自分らしく
生きたい方におススメ♡
クリック♪
講座生さんの中の
もうひとつの大きな変化として、
自分で自分を
応援できるようになってきたことも嬉しい
とおっしゃっていました。
どんな自分も仲間はずれせずに、
どんどん自分の仲間が
内側で増えている感覚が
講座生さんの中であるようです。
コツコツと自分と向きあった時間は、
必ず自分へのギフトになります♡
これからも
自分の心をていねいに扱って、
たくさんの幸せを
感じていってほしいな~と
心から願っています。
しっかりと変化できるよう、
私も喜んでサポートさせて頂きますね^^
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
あなたの人生が楽しく
幸せになることを、
心から願っています。