ありがとうございます
ありのままの自分を受け容れ、
どんな自分も愛せるようになる♡
自己肯定感で悩む女性をサポートします!
札幌でマヤ暦アドバイザーとして
活動しているNozomiです。
はじめましての方へ→ 私のプロフィール
【2名さま限定|1月体験セッション】
についての詳細はコチラからどうぞ
「マヤ暦って何…?」というマヤ暦初心者の方は、

先日子どもが久々に発熱し、
学校を休みました。
以前だと、
「あの予定キャンセルしなきゃ〜」
「今日の予定狂っちゃった〜」
「なんで今日にかぎって熱出すのかなー」
と心の中で、不満が蓄積
でも…先日熱を出した時には、
そんな不満は出てきませんでした。
「そういえば、本当にずらせない予定の時に
発熱してないよね」
「いつもより家にいられる分、
少し片付けしてみようかな」
「久々に2人でのんびりだなぁ」
となぜか心が穏やかに…♡
変わらないのは、
「子どもが熱を出し、私の予定がこなせなかった」という現実。
変わったのは、私の意識の持ち方のみです。
自分と向き合うことをしていくと、
私は「ない」ことにフォーカスしがちだと気付きました。
・時間がない
・思ったように予定がこなせない
・順調に家事ができない
などなど…。
全部はこなせていなくても、
何かは成しえているのに。
100%できていないと、
自分の頑張りを認められなかったんですよね。
例えば、
やることが10個ある時があります。
でも実際は5個しかできなかった。
そんな時、
5個しかできていない…(ため息)
と思うか。
5個もできたからOK!
と思うか。
あなたはどちらのタイプですか?
同じ事柄でも、
「ない」ことにフォーカスして生きていくか。
それとも「ある」ことにフォーカス生きていくか。
「ある」にフォーカスできた方が、
自分を認めてあげていることにもつながります。
現実は、
10個のうち5個しかできなかったという事実しかありません。
それならば、
なんで10個こなせないんだろう…。
と自分を否定するよりも、
10個のうち5個できた私ってすごい!よく頑張った!
自分を褒めてあげたい!
↑こっちの方が、自分を認めてると思いませんか?
自己肯定感も上がりそうですよね
その出来事に対して、
どう捉えるかは自分次第ですよね。
ぜひ小さなことでも、
成しえた自分を褒めてあげてみましょう。
これも思考グセのひとつなので、
毎日の積み重ねで少しずつ変化していきますよ!
でも自分1人では、
「やっぱりいつもの思考から抜け出せない」
という方もいらっしゃるかと思います。
悩んだお気持ちをそのままにせず、
ぜひセッションにお越しくださいね!
あなたが理想の未来に向かう一歩を、
お話の中から探し出しましょう。
▼
▼
▼