お友達から藤棚の写真が届き、
薄紫き美しい日本の五月を想像しています
紫といえばジャカランダ(Jacaranda)という桜の淡いピンク色を薄紫に染めたような日本から見ると不思議ではっとする色合いの落葉高木がありますが、
私はそんな木が有名な南半球の街にいます
約2ヶ月半くらいになりますが
今月もう少し過ごしたら
決まっている仕事のため一旦帰国します
この続きはできれば今年、来年?と今、夢を描いておりますがいつになりますやら、
まだ少し学生生活ありますが、今、街が学校が名残惜しくてたまりません
せめて一年いられたらと海外に来て改めて感じる今日この頃です
海外一人アパート生活は幼い頃から転勤族だったからでしょうか、
割と何処へでもすたすたと行動し街の人と馴染み、つたない英語とジェスチャーで話し異国文化を愉しんで過ごしていました
性格的に向いているようです
時に醤油、ポン酢、緑茶シックはありましたがメンタル的には学校がベースにあるので実際ホームシックになっている間も無く、
何より毎週末前にテストがあるという、このなかなか追い込まれる日々があるお陰と言いますか…
懸命に教えてくれている先生を落胆させたくないの一心で夢中になる目的があったことが良かったです
今は一秒一秒が愛おしくて
素晴らしい学校、講師の先生、クラスメイトに感謝がつのります
しかし寂しいなぁ
そんな訳で今日は南米の子達がMIKI帰る前に一緒に過ごそう!と提案くれてBrazil、Chile 、Peru、Argentineのクラスメイト5、6人と私というなかなかなスパニッシュな感じで街を散策してきます
夜はカラオケ楽しみです
皆んな急に凄い腰つきで踊りだしそうな予感
趣味、留学。
私の心は今まさにそんな想いに満ちています
素敵な一日を
p.s
先日の豚肉とセロリ、胡瓜のThaifood風レシピ
リクエスト頂いていましたね
(2人前?)
⭐︎セロリ4本(ピューラーで硬そうな繊維を削いで太めの千切り)
⭐︎胡瓜2本 ( 同じく、硬そうな節を太めの千切り)
⭐︎レッドオニオン半個(色合い良いのでですが普通の玉ねぎでも勿論)
⭐︎豚肉(私は薄くスライスされたものを好みますが)
100g、200g〜お好きな分量で
先に豚を炒めて一旦取り出して
豚から出た油、又は拭き取って新たなサラダ油少量で野菜を炒めて
この時少し塩をパラパラと
セロリと胡瓜がしなってきたら
さっきの豚を加えて後は味付け
とっても簡単です
⚪︎ナンプラー…大さじ1or1/2(ナンプラーは少量の違いでかなり味変わるのでお好みの味を少なめから試してね)
⚪︎オイスター…同じく
⚪︎鶏ガラスープ…大さじ2
⚪︎ライムの絞り汁…大さじ2※すだち、かぼすの絞り汁でも可
⚪︎グラニュー糖…パラパラ程度(お好みで)
私は今海外なので塩で野菜を炒めた後はタイドレッシングで代用しています
甘酸っぱい感覚はドレッシングでもバッチリです
よかったらお試しを^_^
MIKIYA