KIN199「4(自己存在)青い嵐ー黄色い戦士」
測定の力が働いて
自分の整理をしたくなる。
本来あるべき状況へと動く。
大きな変化の中で
強い軌道修正の力が働く。
自分はこれでいいんだと、
迷いもしない大人になったら
おしまいだよ。
by 石田衣良
本日 『2025年10月9日』
西暦:12カ月(365日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日、全ての人が受けるマヤエネルギー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
KIN199
「4(自己存在)青い嵐ー黄色い戦士」
マヤ暦:5カ城(260日)
◇第4の城 KIN157~209
52日間(8月28日〜10月18日)の43日目
★<熟成、収穫、結果の確認>
◇「黄色い戦士」の魔法のかかったWS
13日間(10月6日〜10月18日)の4日目
★<新たな領域に向かってチャレンジ>
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
四抜きの食事で健康になって
日本への愛を取り戻した
銀河のマヤ暦四抜きナースです。
昨日のブログへの
しゅんちゃんからのコメントです。
今は夜9時で近所の
小さめな公園にて書いてます。
今日は風も吹いており
気持ちのいい空気なので、
夕食後自転車で公園に来ています。
昨日の麻婆豆腐は
僕も「うまいー」って
出来上りを食べたんですが、
食後に妙に甘みを感じたので、
もしやと思って
甜麺醤の成分を調べたら
砂糖が少量入ってるのを
発見したというわけです。
今度は味噌+醤油麹などだけで
味付けしてみたいと思います。
今日はチキンカレーに
じゃがいもとキャベツを入れたら
すごく美味しかったです。
煮込み料理にキャベツというのは
大概何でも合うというのを
発見しました。
福岡の鍋物も大体白菜ではなく
キャベツを使うんですね。
また糸島に行った際には
もつ鍋や今度は水炊きも
食べてみたいです。
食べ物の話しばかりですが、
糸島はふみかちゃんに色々なところを
見せてもらったおかげで、
糸島の素晴らしさを
感覚を伴ったイメージで
思い出すことが出来ます。
近い感じがします。
イメージがクリアであれば
現実化は難しくはない筈なので、
僕はきっと近いうちに
ふみかちゃんに会いに
糸島に行けるでしょう。
ここまで書いたところで
寒くなって来たので家に戻りました。
長女のスクールバスは
始まってから4、5日となり、
僕は「もう迎えに行かないから、
バス停からは自分で帰って来れるよね?」と
次女には言ってたんですが、
「自分のとこは迎えに来てくれない」
と悲しんだりするのでは
と罪悪感を感じたので
一応迎えに行ったところ
「友達と話しながら歩いて帰れるから
迎えに来てもらわない方がいい」
と言われてしまいました。笑
思い込みによる
罪悪感の良い一例ですね。
「確認する」ですね。
幼稚園、小学校低学年と
長きににわたるお迎えもやっと卒業で、
次女の成長を感じた日にもなりました。
★★
しゅんちゃん
福岡も、南方に発生した
台風の影響からか
結構な風が吹いていました。
仕事から帰ってシャワーを浴びて
浴室から出た後、
洗面所の網戸から入ってくる風が
少し肌寒いほどで、
秋になったなと感じました。
麻婆豆腐が「うまいー」
って思ったんですね。
その表情、見てみたかった。
時々しゅんちゃん文章から
可愛さを感じます。
そうだ。
時差ぼけで、ドライブ中に
車で寝ている時も可愛かったです(笑)
味噌と醤油麹など、
で作っみて美味しいレシピが
できたら教えて下さいね。
料理上手なしゅんちゃんから
どんどん真似したいです。
ジャガイモもキャベツも
ビタミンCやカリウムが豊富だし、
すごく美味しいというのが
いいですね。
私もキャベツだけでなく、
久しぶりにジャガイモも買ってみます。
糸島では、もつ鍋、水炊きを
私はまだ食べたことないです。
これから寒くなるし、
しゅんちゃんと一緒に
食べるのを楽しみにしています。
デートの二日目はスコールから始まって
糸島のあちこちをドライブしましたね。
糸島の風景の素晴らしさや
バイブレーション(波長、振動)の良さを
感じてくれて嬉しいです。
「イメージがクリアであれば現実化は
難しくない筈なので」
これは、「引き寄せの法則」で
私も聞いたことがありますし、
カメちゃんも
「自分が目にしたものにはなれる」
とよく言ってました。
逆に言えば、見たこともイメージ
したこともなければ、
当たり前だけどそれにはなれない。
見ることは必要条件だけど、
十分条件ではない。
そんな風に思ってます。
だって、誰もが近くで
イチローを観たからって
イチローのような一流選手に
なれるわけじゃないから。
でも、イチローのようになりたい
と本当に思って
それなりのアクションをとった人が
イチローに近づくことが
できるんだろうと思います。
そこで、しゅんちゃんが、
「僕はきっと近いうちに
ふみかちゃんに会いに
糸島に行けるでしょう」
と、言葉でメッセージを発し、
宇宙にオーダーしてくれましたね。
「近いうちに」が
どのくらいの日数なのかを
宇宙が判断できるかは不明だけど、
「糸島に行ける」というゴールに向けた
何らかの動きは始まったと思います。
「言葉にしたのに
現実にならなかったら
恥ずかしいから言わない」
という選択だってあったけど、
しゅんちゃんが上記のように
言葉にしてくれて
私はとても嬉しかったです。
さらにですが、
毎朝のYouTube発信を通して
時差13時間もあるNY在住の
しゅんちゃんと出会ったという出来事が
教えてくれる私のテーマは
なんなのかを考え続けています。
この貴重な関係性を育てていくには
どうしたらいいか。
を人生の一番のテーマに
過ごしているこの頃です。
次女さん、
親離れできていて順調ですね。
しゅんちゃんの愛情があったから
安心して旅立てたんだと思います。
しゅんちゃんが自分が
罪悪感を感じて行動したこと、
でも、その行動が必要なかったと
わかったこと、
思い込まずに確認することが大事って
認識できた素敵な経験でしたね。
一番下のお子さんである
次女さんからの卒業、
おめでとうございます。
22時半過ぎました。
おやすみなさい^^
★★
しゅんちゃんへの返信は
いつも1時間くらいかけて書いてます。
1日の最後に大切な人に使う
大切な時間です。
しゅんちゃんへ向けてはいるけど、
一番は、自分自身に向けて書いて
いるんだと思います。
同じ日本にいたら、
毎晩一緒の時間にビデオ通話で話すのも
良いけれど、
印象に残ったことを忘れないうちに
書き起こす作業が必要になります。
でも、文通なら何度も読み返せるし、
わからなかった所を確認もしやすいし、
結構いいコミュニケーション手段だなと
改めて思います。
私はもともと書くことが好きで、
小学生の頃からずっと日記を
書いてきましたが、
しゅんちゃんも、
繊細な想いや考えを、
話すだけでなく
書いて伝える勇気もある方なので
良かったと思います。
いつもありがとう。
今日は、介護業務の日。
他のスタッフ皆と協力して
身体を動かしてきます^^