絶対拡張KIN38「12(水晶)白い鏡ー青い手」
音1から展開してきたことが
集大成を迎えるタイミング。
自分自身の進むべき方向性を知る。
過去を振り返ることで
現実のヒントがそこにある。
俺だっていつも悩んでる。
それでも頑張ってる。
でも悩みあったら
人に言うって大事だから。
by ユースケ・サンタマリア
本日2025年5月1日のYouTubeです。
↓↓↓(リンクをクリック)
本日 『2025年5月1日』
西暦:12カ月(365日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日、全ての人が受けるマヤエネルギー
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
絶対拡張KIN38
「12(水晶)白い鏡ー青い手」
マヤ暦:5カ城(260日)
◇第1の城 KIN1~52
52日間(3月25日〜5月15日)の38日目
★< 種蒔き、誕生の時 >
◇「青い手」の魔法のかかったWS
13日間(4月20日〜5月2日)の12日目
★< 体験して理解する >
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
自分を無条件で
愛せるようになって
理想的な人間関係が
作れるようにサポートする
銀河のマヤ暦カウンセラー
FUMIKAです。
昨日は、私の長男と同年齢くらいの
新入看護師さんのフォローの業務でした。
昨日もとても良いお天気で、
彼女と一緒にお年寄りを買い物に
お連れしました。
朝食を数口しか食べていなかったので、
おにぎりを買いに行きたいそうです。
彼女は、訪問看護の時間に
お年寄りと外に行くのが初めてでした。
ベッド上でマッサージや
関節可動域訓練をするより、
車椅子に移乗する動作や、
カーディガンを羽織る動作、
買い物に行って何があるか
身体を乗り出して見ようとする動作が
リハビリになります。
そういえば、
「生活リハビリ」っていう言葉が
ありました。
彼女は、お年寄りが目を輝かせて
散歩に行こうとするのを見て
驚いていたし、喜んでいました。
段差に気をつけながら
道路の上で車椅子を押して
とても楽しそうでした。
私も楽しかったです。
点滴ルートの確保も3度目で成功。
尿道留置カテーテルの留置も
久しぶりのことでしたが、
私が見守る中で、
安心して取り組めたようです。
1週間前にフォローについた時に
彼女が書いた1日の振り返りシートへ
私もコメントをする欄に記入しました。
彼女の素直さ、学ぶ姿勢の素晴らしさ
看護師としてとても素敵な資質があること
一緒に働けてとても嬉しいことを
書きました。
彼女は、そのコメントが嬉しすぎて
写メを取ってお母様に送ったそうです。
私は、看護学校の教員時代も、
学生のレポートに
コメントを書くのが好きでした。
学生が前向きになれるような励ましや
承認、感謝の言葉を書いていました。