4/28発売!PCオーディオfanNo6 | MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

デンマークのハイエンドスピーカーメーカーで知られる「DYNAUDIO」 キラキラ


そのDYNAUDIOが運営するon and onの

ステレオ&ホームシアターのショウルームにお邪魔し

連載「MAYAとはじめる女子オーディオ」の取材をしてきましたニコニコ音譜



今回の内容は主に・・・“バスレフ”を中心とした内容。



そう、バスレフ。。。たこ。。。




解る人には解るけど、

聞きなれない人にはなんのこっちゃ?のバスレフデスにひひ


MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba


バスレフと言うのはbass reflexの略で


低音を反射する、とか低音を豊かにする方式のことを言うのだそうです。



このバスレフ(ウーハ-の低音をいかに出すかを考えたモノ)

がある箇所は


・フロント

・リアー(背後)

・ボトム(下)


の3つの種類があるようです。


いろんな箇所にあるのにはちゃんとした理由があるのですね~。



そして更にスピーカーのキャビネットには

バスレフと密閉タイプがあるそうです。

殆どがバスレフだけど、今回密閉型はクリプトンのスピーカーを

使用しました。



今回も聞き比べしたり、自由な行動に出たり(笑)

まさかのスポンジ叫びまで飛び出して低音の出方をコントロールしてみたり!!


オーディオ評論家・林正儀先生に教えて頂きながら

色々お初体験してきました~チョキ


MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

↑写真はバスレフ(穴があいている部分)が背後にあるDYNAUDIOxeo3


MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

↑このスピーカーはフロント部分にバスレフがあるのですね。



MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

↑取材も無事に終わった自由時間に発見した

なにやら凄い高級感溢れるスピーカー。



その音を聞き、その出で立ちを見、

自然に出てしまった言葉・・・。




「コレ、欲しい。」


MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

↑写真はDYNAUDIOウーハ-ユニット。なんだかトロンボーンのミュートみたい!


MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

↑こちらはDYNAUDIOウーハ-カットモデル。

あぁ、半分だーあせる椎名林檎の罪と罰みたい?!


MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

↑写真のikedanさんはDYNAUDIOの代表取締役・前田正人さん。




そして最後にみなさまに大事なお知らせですひらめき電球


今まで連載「「MAYAとはじめる女子オーディオ」は

AUDIO BASIC誌に掲載されてきましたが、


これからは「PCオーディオfan」 誌に

掲載して行くこととなりましたアップ


より幅広く、より内容充実に。

そして男性のみならず女性にも注目して頂けるように

オーディオの素晴らしさを優しく、スタイリッシュに、幅広く

アピールして参りたいと思います。



今後とも連載「「MAYAとはじめる女子オーディオ」

応援ヨロシクお願い致しますビックリマーク


MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

オーディオ評論家・林正儀氏&MAYA



「PCオーディオfan」 発売日は

4月28日です!!



そして久々に女子オーディオのイベントもしま~すドキドキ


4月22日(日) 場所吉祥寺Meg お昼の部

詳細はこちらでチェックを→ http://oto-me.net/





CDamazon、各ショップにてご予約受付中ですCD

2012年4月25日 CD&LP同日発売!!!


『Bluesy MAYA in Hi-Fi』CD→コチラ


※ジャケット写真の異なるアナログ盤(限定)も同日発売します!

BLUESY MAYA in Hi-Fi

完全受注限定アナログ盤→コチラ



↓↓↓1日1度のクリック、今日もポチッと応援お願いしま~す
↓↓↓ε=ε= ヾ(*~▽~)ノラブラブ

MAYAオフィシャルブログPowered by Ameba

jazzsingermayaをフォローしましょう