時々こんな方をお見かけしますよね。



TVや本の世界で注目される人をみて


「あんな人になりたい」と必死に真似ようとがんばる人。



そして、自分らしさを捨てて


自分らしくない考え方、生き方、仕事の仕方、生活の仕方に変更させる人。



「KさんはKさん、あなたはあなた」



今、TVや本の世界で有名な人。



それはKさんにはちょうどいい姿であり、


Kさんは自分らしさを出しているだけ。



しかし、Kさんはこの世に一人しかいません。


もし、良く似た感じの人がKさんを真似るなら比較的いいのですが、


全く違う質を持つ人が真似るとギクシャクするだけ。




「服装はこうで、生活リズムはこうで、思考はこうで、年収はこうで、


家はこうで、貯金はこうで、資産管理はこうで、車はこうで、仕事はこうだと


成功です。」



と言われているような気がします。



その量と形は一体誰が決めたんでしょうね?



それを疑問に思わず、


ただ真似るのは、洗脳されているということ?



そんな気がします。



そして、その弊害として


自信の無い人がその基準を目指したが


その基準に達することができなかったとき、


更なる劣等感がうまれる。



そして、自分らしさを押し殺すために


無理なストレスがかかる。



そして、最後に


それ以上の可能性があるかもしれない


自分の可能性の幅を縮める。



などなど、色々出てきそうですよね。