これぞ、日本独特の文化⁉️
朝から1時間車を走らせて
ひとり暮らしの父のもとへ
夕方まで色々用事をこなし
帰宅して
帰って来た荷物を片付けただけで
疲れがどっと出て来て
ソファに座って
少しの休憩タイム![]()
元気になったとは思ってるけど
まだまだ体力が無く![]()
自分に優しい時間を
作ってあげないと
昔の様に動き続けられない![]()
これが今の私の
病気と上手に付き合う
生活スタイル
体力が戻ってきた頃
今晩お出掛けする約束をしていた
友達からLINE![]()
LINEを貰って
数分が家を出て
友達を迎えに行き
向かった先はここ
「うはらの湯」

数年前に住宅地の真ん中に
出来た日帰り温泉
もちろん何度も行ってますが
平日の夜に
行ったにも関わらず
凄い賑わい![]()
来られている方を見ても
若い人から
年配の方まで幅広い
以前は入湯料は
¥1000だったけど
今は館内着も無くなったのに
値上がりして後
¥1,200
決して安い金額では無いけど
本当に沢山の人が来てる
晩御飯も温泉併設の
レストランで
少し前台湾の友達と
沖縄旅行に行った時
泊まったホテルに
立派な大浴場
があり
露天風呂からは海も見えるので
宿泊した次の日の朝
私にとっては
ちょっと早起きして
「温泉に入りに行かなければ」
なんだけど…
それを彼女に言ったら
「睡眠時間を割いてまで
朝から温泉に行くのがわからない![]()
私は温泉より睡眠を取る」
と笑って話す![]()
もちろんお互い
異文化を理解してるので
私だけ少し早起きして
露天風呂で至極の時間![]()
そこで気付いたのが
昨晩は国際色豊かな宿泊客が
温泉に来てたけど
朝の温泉にいるのは
ほぼ全員と言って良いほど
「日本人オンリー」
この温泉文化
温泉スタイルこそ
『日本の文化』だと気付いたかも![]()
またまた話は
それてしまいましたが
今回「うはらの湯」に来て
つくづく日本人は
年齢に関係なく
温泉が好きなんだと実感![]()
もちろん私も


疲れた身体を
暖かい温泉と
友達とのお喋りで過ごす
数時間![]()
至極の時間を過ごし
帰宅したら真夜中
またまた荷物だけを片付け
私がしたのは
即、ベットに入り
次の朝まで爆睡![]()
昨日一日
ほぼ家の中の用事は
何もせず![]()
ある意味
こんな生活が出来るのも
ひとり暮らしのお陰と
そんな生活を許せる様になった
病気のお陰
かも![]()
とにかく
頑張った自分への
何もしないまったりゆっくり出来る
時間を過ごせるのが
今の私には最高の幸せ![]()



