こんな事を
自慢してはいけないけど
私ほど
第一線の病院に勤務されてる
脳神経外科医
の先生に

会った事無いかもしれない
一般人

くも膜下出血に2度なり
1度目と2度目が違う病院なので
それだけ
沢山の最前線の
医療関係者に会ってる
しかも病院での
(ICUはトータル約1ヶ月
)

滞在期間が長い
私の勝手なイメージですが
昔は
最先端の医療を担う
お医者さんと言えば
若い時から
勉強ばかりして
外見は小太りで
言葉数が少なく
少しとっつきにくいイメージ

だけど
今時の脳神経外科医は
見事なくらい
私の想像を裏切った





しかも今の最先端の医師は
医師のトレードマークの様な
白衣
を殆ど着てない

なんなら
看護師や理学療法士と
同じユニホームを着てるので
初めは
誰が先生か
看護師さんか


わかんない

(看護師さんに聞いたら
更衣室に何色かのユニホームが
洗濯されて置かれてあって
好きな色の物を
選ぶらしい
つまり早いもの順に
ユニホームは選べるらしい)
つまり
医師も看護師も
みんな同じユニホームを
着ている

しかも
お偉い(私から見れば)先生なのに
全ての人に敬語

先生だからと言って
偉そうにする事もない

患者が寝たきりで
動けなかったら
率先して
患者のペット移動などを
みんなと手伝う
これらの事は
最先端のICUの
二つの病院とも同じでした
そして何より
驚いたのが
脳神経外科の先生達は
みんなめっちゃカッコいい

私の勝手に想像してた
小太りでガリ勉タイプの先生は
私が出会った先生の中には
ほぼいなかった

どの先生も
スタイルは良く

もちろん顔も素敵
で

髪型もおしゃれ

髪がボサボサなんて人はいない
街で見かけたら
誰も最先端の医療を担う
「脳神経外科医」だとは思わないと思う
(私達年代の人はかな
)

そして驚いたのが
看護師の男性が多い事

たぶん
ICUはもしかしたら
男性の看護師の方が多かったかも

因みに
一般病棟に行くと
殆ど男性の看護師は
見なかった

昔は看護師と言えば
女性の仕事だったけど
もちろん
今の時代男性も
増えてるのは知ってたけど
男性は看護師でも
更に最先端の看護師を
目指していることがわかった

そして
医師と同様
男性看護師はカッコよく

女性看護師は綺麗
で

ビックリ

あまりにも
私の想像してた世界と違うので
一度目のくも膜下出血で
ICUにいる時
ようやく生命の危機から
脱した時位に
お見舞いに来た娘に
「先生達がめっちゃかっこよくて
看護師さんがめっちゃ綺麗」
って話をした
(普段絶対そんな事を言わないので
それを聞いた娘は
こんな冗談を言う様になった私に
物凄く安心した
って後から言ってました
)

もう今時
昔の様なガリ勉タイプの人
は

いなくなったのかも
知れませんね
これも時代の流れ
