まだまだ自分は若いキラキラ
と思ってたのに
気付けば
還暦も過ぎて
子供達も自立して
しかも孫もいる
俗に言う「おばあちゃん世代」びっくり




この現実に
自分でビックリするけど…




先日私から見れば
友達も沢山いて
悠々自適な生活を
送ってる友達から
意外な話を聞いたびっくり




今の彼女には 
後悔している事があるらしい??



それは
子供が産まれてからすぐに
「こども保険」ビックリマーク
入っていたら良かった
って事




えっ、もう子供も
既に自立して立派になってるのに
今更どうして??
って思ったけど




彼女曰く
若い頃キラキラ将来の事など
考えていなくて
何もして来なかった事を
後悔しているガーン
って



なので
もちろん年金ビックリマークについても同じ




そう言う私は
離婚もして
薄給の生活をしているしアセアセ
しかも
子育て世代も特に
お金があったわけでは無かった


だけど
私の住んでた所は
周りに色んな世代の人がいた





子供が生まれた時に
「産まれたらすぐに
こども保険ビックリマーク
入っとかないとダメだよ」って
先輩ママに教えてもらったえー
(その頃は、こども保険といえば
郵便局って時代でしたが)





何も知らない私は
先輩ママの話を聞き
そんなもんなんだ爆笑
って事で
上の子も下の子も
素直にすぐに入った

もちろん
少額!!




その頃の私は
みんなそうやってやってるもんだ!!
とある意味思ってた
(今から考えてみると
いい意味での勘違いニヤリ




また個人年金しかり!!




お金が沢山あり
友達も沢山もいる友達ビックリマーク
私の違いは何なんだろうはてなマーク
って思って
今回気付いた事があった





それは
情報を知っているかはてなマーク
知らないかはてなマーク




私には常に
少し目上の知人ビックリマーク
近所とかにいた照れ

(これが今となっては
とてもラッキー流れ星
環境下にいたなーラブラブと思う)




自分は無知なだけに
信頼する知人の話などには
耳を傾けてきた耳






それが
これから年金生活ビックリマーク
突入する今の私のこんなにも
助けになるとは 
思ってもいなかったドキドキ





小さい事をコツコツと!!
と良く言われてたけど
この年齢になって
本当に
「コツコツとやる事」ビックリマーク
大切さがわかった様な気がする