昔は
ダイソーなど100均で
観葉植物
を買って

大きく育てる事を
楽しんでいた時期もありましたが
今は買ってまで
植物を育てる事を
しなくなりましたが…
今回友達と
一緒にダイソー
に行く機会があり

友達が植物を買うと言うので
私も初めて
植物と言うか
「種」
を買ってみて

驚いた事がありました

買ったのは
まぁ、料理に使えそうかも
って事で
「バジル」の種
もちろん、100円
中に入っていたのは
こんな感じ
これをどうやって
種から育てるのかな
と思いましたが
とにかく説明書に書いてある通り
やってみることに
この茶色の物を
大きめの容器に
200〜250mlの水の中に置く
って書いてある
こんな感じ
どうなるのかなー
なんて思いながら
数分その場を離れて
戻ってきたら
ビックリ
あっという間に
こんな小さい植木鉢が
満杯になる程の大きさに
膨らんでました
あんな小さいものが
こんなに
しかも
なんだか栄養分もたっぷり
含まれてそうな土に変身
土までもが
こんなに圧縮される様な
時代になってたなんて
植物の成長とかよりも
あんな小さいものが
こんなにあっという間に
大きくなる技術の方に
驚き
ここからは
通常通り
植木鉢中の土を入れて
種を撒いて
ある意味ノーマルな時を過ごし
芽が出てくるのを
楽しみに待つのみ
一応説明書には
発芽までに2週間位って書いてあって
ある意味
ノーマルな状況に
安心(なんか変)
100円なので
立派に育つ事は
あまり期待してませんが
また芽が出て来たりしたら
ご報告させてもらいます