台湾出身の友達宅へ
お泊まりした時
「ママ、これパパ(彼女の旦那さん)が
1番お気に入りの
歯磨き粉
だから使ってみて
」


って…
日本
でも

色々な歯磨き粉
を

使ってみるけど
さほど使用後
特に「これは違う
」と

思った事は無いので
そんなに期待せず
使ってみた

見た目は
日本の歯磨き粉と同じ

だけど確かに違う





なんて表現すれば良いんだろう

と思いながら
リビングに戻って来たら
パパが「どうでした
」と

なんて表現したら良いのかわからず
ふと口に出たのが
「なんか美味しい
」って言う

変な表現

そしたらパパが思わず
「そうでしょう

美味しいでしょう
」

と共感

そしてパパ曰く
(台湾に何度も長期の出張に
行ってるので)
「色々試したけど
このライムが1番良いんですよ
」

との事
台湾出身の友達は
昔から使ってる
台湾ではノーマルな
歯磨き粉
みたいで

2人の盛り上がりに
キョトーンとしてる



どうやらこのシリーズには
色々な種類があり
恐らく日本人
には

この「ライム」
が

ドンピシャなのかも

こちらのサイトのは
オススメの
「青檸薄荷」(ライムミント)味では
無いですが… 

参考迄に楽天でも買えるみたいです。
美味しい
と言う表現だけど

子供が小さい時に使う
いちご
やバナナ
味の


歯磨き粉とかとは
また少し違うかな

この商品を検索したら
ある歯医者さんが
フッ素含有量
が日本より多い


(日本は規制があるので)
と書かれてました

もしかしたら
美味しいよりも
もっと違う効果もある

余談になりますが
このパッケージの意味は
黒人の人の様に
歯が白くなりますよ

と言うメッセージがあった様で
商品名も今のとは違かった様ですが
今は商品名を変えて
パッケージのイラストだけ
残してるみたいです
友達曰く
日本人への台湾
のお土産
に


この歯磨き粉
アリかも

って事でしたよ