
近畿圏の人は
「大山」
と聞くと
鳥取県にある「ダイセン」
だけど
神奈川県にあるのは
「オオヤマ」
この日は
電車とバス
そしてケーブルカー
を乗継
この辺りの人には
有名な神社へ向かう![]()
ハイキングでも有名な山らしい
ケーブルカー
に乗って
途中下車して
『大山寺』
へ
(紅葉
のシーズンが
素晴らしいとの事)
大山寺をお参りして
再びケーブルカー
に乗り
目的地の『大山阿夫利神社』
へ
ケーブルカーを降りてからも
しばらく歩くと
神社が見えて来ました![]()
私達が着いた頃はこんな景色
この階段を登ると
そして
今回友達から出掛ける前に
空のペットボトル
を持って行く様に
言われた理由が…![]()
本殿の横を入って行くと
湧水
がある場所があって
持って帰れる場所がありました
早速
持って来たペットボトルに
湧水を入れて少しだけ飲んでみる![]()
まろやかで美味しい
「明日の朝のコーヒー
に
この湧水使うから
持って帰ってね
」って
なるほど![]()
本殿を一回りして戻って来ると
今迄の景色が嘘の様に
一転![]()
雨こそ降らなかったけど
霧
で覆われて
少し先も何も見えず![]()
山の天気の変化は
凄い![]()
天気が良ければ
ここからの下界の眺めは
最高らしいけど
残念ながら見えず![]()
だけど
次の日の朝
持ち帰った美味しい
湧水
で淹れてくれた珈琲
は
ひと味違った感じで
美味しかった![]()
もしこちらに行かれるなら
空のペットボトル持参
オススメです![]()
私の旅は
有名観光地を巡るより
こんな地元の名所巡り
が
大好き![]()
私の好きな事を
よく知ってくれてて
そんな所に連れて行ってくれる
友達家族には
感謝しかない![]()
まだまだ
地元ならではの場所
連れて行ってもらったので
続きは後日![]()








