先日
4月に2人目の出産
を控えてる

娘世代の友達の希望で
連れて行ってあげたのは
『温泉』

実は彼女は
温泉
が身近に無い街から

結婚して
たまたま私の住む街へ

引っ越して来て
何度か色々な温泉へ
一緒に行ってた

1人目の子供が
お腹の中にいる時
に

「子供が産まれたら
温泉にゆっくり入る事が
出来なくなるから
」と

彼女を誘って
『温泉』
へ


後から聞くと
彼女にはこの頃
私の言ってる意味が
もう一つ実感としては
なかった様ですが

産まれてみたら
ゆっくり温泉
どころか


家のお風呂にさえ
ゆっくり入れない状態に

「あの時連れて行ってもらった
意味がやっとわかりました

本当に、ゆっくり入れない
」

と会う度に言う彼女
そんな彼女が
2人目を妊娠

体調が良くなって来てから
上の子供が保育園に行ってる
仕事休みの日に
彼女から
「温泉連れてって〜
」と



彼女のお誘いを受けて
今回行ったのは
この辺りでは
一番温泉気分が味わえる
有馬温泉近くにある
『すずらんの湯』

沢山の木々に囲まれて
色んな種類の露天風呂
で

癒され度マックス
の

私一推しの日帰り温泉

大満足
の彼女が

帰り道に私に
「出産間近の3月に
もう一度
温泉連れてって〜」





でした

「もちろん、OK」

実は
自分の娘
も

1人目がお腹にいる時
に

奮発して和歌山にある
高級ホテル『ホテル川久』
に

子供が産まれたら
しばらくゆっくり
自分の時間を楽しめなくなるので

って事で
娘と私の2人で
これからの娘へのエール
も込めて

行った事があります
育児に追われてる娘は
この事を今でも
喜んでくれてます

祖母として
子供が産まれてからの
ヘルプも有難い事だけど

産まれて来るまでに
ママに自分の為の時間
を

作ってあげるのも
素敵な事かな

って
来月には
孫の為では無く
育児を頑張ってる娘夫婦
の為に

私が何度も病で倒れた時

産まれて間もない
赤ちゃん
を連れて

ヘルプしてくれた娘夫婦
の為に

素敵なプレゼント
を

また考えてます
これについては
また来月プレゼントをして
機会があれば
ブログに書かせてもらいますね
