とうとう一年間で
入院を5回ガーン
そして
還暦を迎えた私ショボーン


ICUに入っても
一般病棟にいても
ネット環境と体調さえ整えば
有意義な入院生活を
送れることを学んだおねがいキラキラ



病院に寄っては
ICUは、ネットを使えない
ところあったけど…アセアセ


あくまでも
ネットが
使える環境にあるなら…
の私のおススメアイテムですが…ニヤリ


⭐️スマホ

・LINE(家族、友達との連絡)スマホ

・Spotify(しんどい時、音楽を聞いて
気を紛らわせる)ルンルン

・YouTube(体調が良くなって来たら
好きな動画を見る)📹






⭐️ワイアレスベッドホーン

・スマホをポケットに入れとけば
1人で音楽を聴きながら
病棟でリハビリが出来る🚶‍♀️

・音楽を聴きながら食事🍽

・YouTubeを見る音符


⭐️充電器

・ベッドに寝たきりで
色んな医療機器が身体に
纏わり付いてて全く動けないので必要!!

・充電コード(スマホ用、タブレット用、
ワイアレス用)も忘れずに!



10インチのタブレット

こちらは、ワイアレスベッドホーンが使える




⭐️タブレット

・Amazonプライムで
無料の映画、ドラマなど視聴🎬

・ゲーム(老眼なので
画面が大きい方がベスト)👓





⭐️スタンド

・100均で購入したスタンドキラキラ

・タブレットなどを観るのに楽チョキ






以上が

私が必ず入院に持って行く

アイテムハートのバルーン



やはり

入院してる人を見ると

高齢の方が多いですが

これらのアイテムを

使いこなせてない人は

ある程度元気になったら

とても暇そう下矢印ショボーン



たまたま

還暦を迎えてるけど

以前から年齢の割には

使えたので大助かり流れ星キラキラ



とは言っても

ICUに入る程の重病人なので

体調が悪い時は

これらのアイテムを触る気力もないけどアセアセ

回復に応じた使い方が

出来るのが凄い所キラキラ



しかも

病院の高いテレビなど

見なくても充分てへぺろ




こんな時代での

入院で良かったふんわり風船星



また来月

これらのアイテム

忘れずに持って行かないとねオーナメント