こんばんは、影丸です。

38年前(1984年)の7月20日にドルアーガの塔が稼働しました。それを記念して、当ブログのドルアーガの塔関連の過去記事を載せようと思います。自分がファンタジー世界に足を踏み入れるきっかけになったゲームです。「おもちゃのおおいえ」の2階で、うまい棒を食べながら、大きなお兄さん方のプレイを見た記憶がよみがえります。エンディングも見た記憶があります。

 

 

当ブログの前身、ヤフブロの「*おおっと*影丸」を立ち上げたころに書いた記事です。我ながら雑な記事ですね(苦笑)。うーむ、リライト(書き直し)したい。。。

 

 

これは、「ドルアーガの塔」の前のお話、「カイの冒険」の記事です。クリアは大変でした。ギルはエンディングに登場します。ゲームオーバーの曲に合わせ、「ゲームはー、ナムコー♪」と歌います。この記事も、機会があればリライトしたいです。

 

「ドルアーガの塔」の続編、「イシターの復活」はMSX2版を先にプレイしました。グラフィックは頑張ってる方だと思います。後に、PS版のナムコミュージアムでもクリアしました。

 

 

これは、いわゆる「バビロニアサーガ」の最終章ともいえるゲームで、カイとギルの間に双子が生まれたり、ギルが第2のドルアーガとなるなど48通りのエンディングがあります。

 

最後に、この記事は、この中で一番濃い記事でした。

 

5年近く前に書いた記事ですが、ファミコン版の裏技、フロアセレクトを使い、いろいろなステージで遊んだ記事です。我ながら、当時よく調べたなと思いました。

 

 

実は、こんなに思い入れのあるゲームなのに、アーケード版の記事を書いていませんでした。先日、クリアできましたので、後日、記事にしようと思います。

 

それでは最後にみなさんで歌いましょう。

 

「ゲームは、ナムコー♪」