台湾で整形 | Mayの台湾高雄市の子育て生活☆

Mayの台湾高雄市の子育て生活☆

台湾人の主人と国際デキ婚して、高齢妊婦で無事に台湾で2014年出産、さらに2017年出産。
台湾南部の高雄市に住んでます。
台湾での生活の愚痴と子育てブログです

整形と言っても色々あるけれど、
今回は ボトックスのお話。

ある日ふと鏡を見てみたら、目じりに けっこう深めの皺が3本刻まれていました。

いけない、、、、このままじゃ、、、ゲッソリ

アイクリームを塗ったり、
マッサージしたり、
パックするよりも、
まず病院に行って ボトックスをうたなくちゃ!と思いました。

予防するには アイクリームとかパックもいいと思うのですが、
出来たものに関してはボトックスの方が効果てきめんです。私の意見ですがね。

ダーリンに電話で予約をしてもらい、
ベビ子を連れて行ってきました。

予約を10時に入れたのですが、30分ぐらい待ちました。
それからドクターに診てもらって、どれくらいの量使うかなど、話して、

痛み止めの麻酔クリームを塗って30分待った後に注射です。

痛み止めの麻酔クリーム、今まで何回も使ってますが、それでもやっぱり痛いですよね。


でも今回は全然痛くなかったのでびっくりしました。
え、もう終わり?
みたいな。
これなら気軽に来れそうです。

ちなみに お会計は 片側6ユニット、
両方だと12ユニットで2400元でした。

激安~!!

台湾は、レーザー治療はそんなに安くない けれども、ヒアルロン酸とかボトックスは 日本に比べて凄く安い印象があります。