晴れ今日は爽やかな1日でしたね晴れ

 

 

再発36日目から 〜 辛い時期でしたショボーン

 

「日本神経治療学会 標準的神経治療:三叉神経痛」という資料を見つけて、必死で読み込んでいました。

 

・テグレトール以外にも、効果のある薬薬が明記されているので、試したかったのですが、かかりつけでは埒があかず。ガバペン(Gabapentin)が希望でした。

 

・別のペインクリニックに「メール相談メール

「ガバペンは処方できない。リボトリール(Clonazepam)と耳介側頭ブロックをお勧めします」と返信メール

 

・その前に大学病院!

予約は不要と聞いていたのに、行くと「休診日」で 絶望えーん

 

・手ぶらで帰る気にならず、メール相談したペインクリニックを受診。

   「リボトリール」処方。

資料では、0.5mgから開始とあるのに1mg処方少々疑問だったが期待して服用。

神経が「ぼーっつオバケ」とする感じに。

 

  左差し書き込みびっしり!

 

・副作用注意

「呂律があやしい、動きも緩慢」と家族に指摘され、眠くてたまらず大あくび、尿失禁寸前まで

    「ゆるむ!」

子供の送迎で車運転してびっくり。必死で神経集中しないとハンドル操作ままならず雷

 ー 商業施設の駐車場でカーブを曲がりきれずにバンパーをこするえーん

 ー 自宅の機械式駐車場への車庫入れで、テールランプをぶつけて破損ガーン

さすがに、しばらく運転はやめました。

 

 

・リボトリールを0.5mgに減らし、「耳介側頭ブロック」を施術。

医者:

 「(痛む方の)左を使わないとブロックの効果がわからない。

  他の患者さんは顔の消毒もできないくらいの痛さなんだよムカムカ」と、つれない。。

    👉でも、怖いんです

 

・食事前は「不安不安」でドキドキして食が進まない:

   「パキシル」 処方

内科のかかりつけ医曰く、

 「パキシルは離脱が難しいびっくり 1日おきにして、セルシンに変更」

 

こうやって振り返ってみると、

・専門家の知識も治療の方法も限られていた

・私も40代(繊細で)、痛みへの不安と恐怖が大きかった

 

ペインクリニックでの漢方相談では、

・「気」が足りないし、頭に偏っている

・「症状」が多すぎて、1つの薬では対応できない。「イライラ」から対策しましょう

 

痛みが気になり食事をかなり控えていたので、まったく元気がでない

。。再発40日で、通院12回。。

 

まだまだ先がありますが、続きは次回に

今日も1日、ありがとうございました

 

 

春ですね