9月中旬というのに

真夏のような陽気が続きますが

お変わりないですか?

佐月地方は昨日、日本で一番暑い

地方となりました💦

38.2度って…

残暑厳しいですが私はボチボチ

生きております。

彼岸花も咲いてきましたよ。

2ヶ月前の話になりますが

かき氷が苦手なはずのハーモニーさんが

「かき氷を食べに行こう」というので

行ってきました。

かき氷を食べに行くのは実に2年振り。

前回食べたのは

ブロ友のtacosさんから

教えていただいた

「ネコノテシャ」さんのかき氷でした。

 

 

2024年7月9日OPENの

夏の間はいちご専門のかき氷店

「よかもんいちご研究所」さんへ

いちご農園「よかもんいちご」さんによる

“いちごを楽しむ研究所”です。

完熟いちごを使ったこだわりのスイーツを

味わえる体験型施設で

いちごの品種を選んで

スイーツとして食べ比べを

楽しむことができます( ͜🍓 ・ω・) ͜🍓

別の場所でランチ後に

伺いました。

12時半OPENですが

11時より受付表に

名前を記入することができます。

イチゴみたい🍓🍓🍓

 

ハーモニーさんは

「くものうえのいちごかき氷꒰ ‪🍓 ꒱」

わたしは

「よかもんいち氷🍓✧ ࿐ 」

「よかもんいち氷」は

”ミックス” ”あまおう”

”紅ほっぺ” ”恋みのり”から

いちごの品種が選べます。

私は「ミックス」にしましたʚ🍓ɞ

トッピングのクリームと

練乳がこれまた美味しい( 🍓 ´ч` 🍓 )

そして、前回から2ヶ月後の先日

また行ってきました。

いちご色の電車が通り

テンションあがります(🍓^^🍓)

待っている間

お隣の人の番号札と

「15(いちご)」遊びをする

ハーモニーさん

 

この日は前回とメニューを交換

わたしが

「くものうえのいちごかき氷」

白い部分はミルクかき氷だと思います。

雲のようにふわふわ系。

ハーモニーさんが

「よかもんいち氷」

こちらは甘酸っぱくて

しっとり系。

 

冬季は

生いちごスイーツを展開されるとのこと

楽しみです🍓❥•・🍓❥•・🍓

1回目のよかもんいちごさんからの帰り

線路を超えたところに見える

神社が気になり、行ってみることに。

神社からも電車が良く見えます。

ななつ星in九州も通る線路です。

 

三春天満神社

2024年7月13日(土)参拝

 

みはるてんまんじんじゃ

住所:福岡県うきは市浮羽町三春2508

豊後国(大分県)との

ほぼ県境に位置しています。

 

この辺りは天満宮が多いです。

(赤い鳥居マークが天満宮)

鳥居(南側)

幟の柱がある方が南側になり

社殿まで、ほぼ一直線に参道があります。

 

狛犬(南側)
 

入口付近に愛嬌のあるお顔をした

神使い牛さんの像

 

この頃はまだ紫陽花が咲いていました

 

社殿側から参道を振り返ったところ

 

 

社殿

創建不詳とあれども

平安朝の頃より、

豊後国の豪族がこの地に入り
太宰府の天満宮を惣鎮守として
勧請した由緒が伝えられています。

(福岡県神社誌 中巻264,265頁より)

 

◆御祭神◆

菅原道真

 

本殿

12月初旬に火鑽(ひきり)の神事があります。

火鑽杵(桧の丸太棒)を火鑽臼に立て

火鑽杵を2人がかりで上からおさえ

その杵にかけた綱の両端を

各2~3人で交互に引合い

その木のまさつによって

火をおこす方法です。

こうして得られた火を斎火といい、

神に供える食べ物の煮炊きのほか、

各神前の燈火などの火種として

用いられるものであります。

 

 

 

鳥居(東側)

こちらが本来の表参道のような気がしました。

狛犬(東側)

吽型の狛犬さんもいらしたのですが

後ろの池に鯉の死骸が浮いているというので

写真撮影もそこそこに通過しました。

社殿側から

東側の参道を振り返ったところ

こちらの方が趣があります。

御神木の前に

積まれた石の上の手水鉢?が

お祀りされていました。

下から2本の木が生えています。

なぜかお馬さんの置物がありました。

昔、ある占い師が言っていました。

こういう前足をあげた跳ね馬の人形を飾ると

金運が舞い込んでくるそう。

(いなな)いているほうがいいようです

 

以前、ある人の家に行ったとき

玄関にこういうポーズの

馬の置物が飾ってありました。

金運の話を教えると目を輝かせて

私の話を聞いていました。

私がその置物を

どこで購入したのか尋ねると、

考えもせずに「忘れた」と言い

教えてくれませんでした笑

こういうの何というのですかね?

ケチとは少し違うけど…

情報をインプットだけして

アウトプットしない的な、ズルい人?

それからすぐに興味が失せたので

馬の人形は未だに購入していません。

ネットで検索すれば沢山出てきますが

飾る際は馬の向きも関係するようで

人によってそれぞれ違うそう。

私にはそこまではわかりません。

 

 

 

 

 

記事を書きながら

三春天満神社の名称に

惹かれる理由がわかりました。

三浦春馬さんを

短縮したような社名だからでした。

しかも馬も入ってる❣

 

先日、ハーモニーさんが

自分で作った柚子胡椒をくれました。

唐辛子も自分で栽培していました。

この唐辛子は英国発の

「ドラゴンズ・ブレス」といい

世界で2番目に辛いと言われている

唐辛子です🔥🐲

(一番はペッパーX)

辛いのが苦手な私用に

辛さ控えめです。

 

九州、特に福岡県では

柚子胡椒は万能調味料として

使われます。

お素麺の薬味、お刺身の薬味

鶏のタタキや馬刺し

鍋料理の薬味として。

また、

柚子胡椒ペペロンチーノにしたり

柚子胡椒ピザにしたり

マヨネーズと和えて

チキン南蛮につけたり。

 

柚子胡椒発祥の地は諸説あり

福岡県の英彦山周辺

その一つといわれています。

 英彦山は修験山として知られ、

多くの山伏たちが坊舎で暮らしていました。

 その山伏たちが、

山に多く生息していた柚子を用いて

薬にしていたものが

はじまりともいわれています。

 「ゆずごしょう」と呼ばれていますが

一般的なこしょうは使われておらず

唐辛子が使われています🌶🌶🌶