参道から三日月の滝を拝める

あらしやまたきじんじゃ

住所:大分県玖珠郡玖珠町大字山浦119

今回参拝予定にはなく、知らない神社でした。

九重町から自宅に帰る途中、『三日月の滝』の看板を何度も見かけ

寄ることにしたのですが、行くまで神社が隣接しているとは知らず。

今年の2月22日、お一人参拝した小国両神社の近くにあった

鏡ヶ池・けやき水源で、『鏡ヶ池伝説』に三日月の滝が出てきました。

平安時代の中期、清原正高(清少納言の兄)と恋に落ちた

醍醐天皇の孫姫 小松女院が身を投げたと言われる三日月の滝です。


三日月の滝という名前も素敵ですし、鏡ヶ池(熊本県)と三日月の滝(大分県)

で県は違うけれども、偶然目にした看板は小松女院様が繋げてくださったご縁なのかもしれません。


✱社頭✱

これより参拝させていただきますペコリ

瀧神社の「瀧」とは、三日月の滝のことですね。

 

✱観音堂(入口付近左側)✱

江戸時代の元禄十四年建立された観音様です。
瀧見観音と呼ばれ、子供を慈しみ、いたわり育てる観音様その姿より、

歯痛の観音様と信仰され、瀧神社の江戸期の神仏習合時代の名残りを残すものです。
(境内掲示板より)

なるほど、歯の辺りをおさせたようなポーズだから

歯痛の観音様と呼ばれているのでしょうか。

✱三日月の滝✱

そしてこちらが三日月の滝です。

滝の落ち口が三日月のように弧を描いているからその名がついたそう。

滝というくらいだからもっと山奥にあるかと思いきや

全然そんなことはなかったです。平地っぽいところにありました。

落差10mほどの、とても優しくて女性らしい雰囲気の滝です。

境内に滝の音が響いてね、いいですよここ。

☝真ん中に虹がかかっているのわかります?

 

滝にかなり近づいてみました。

 

 

よかったら動画もどうぞ(20秒)

 

 

滝は神社側にもありました。

水量がもっと多ければ、本当に弧を描いたように見えるのだと思います。

私以外誰も居ません。

 

木樵堂(きこりどう)

小松女院の入水を知り、責任を感じ同様に入水した老樵(ろうきこり)が清原正高公により祀られて

います。

◆木樵堂の由来

平安時代、小松女院と十一人の侍女は、清原正高公を京都より慕い、

三日月の瀧のほとりまではるばるやってきました。

この地で一人の老樵に会い、正高公の消息を尋ねると、すでに正高に妻があることをききます。

(せん)なき事(報いられないこと)と、小松女院と十一人の侍女は三日月の瀧に身を投じます。老樵も後でこの事を知り身につまされこの瀧に入水します。
清原正高公は女院と十一人の侍女を祀る瀧神社の守護神として、社を建てこの老樵を守りました。それ以来、山林、木材関係者の信仰厚いところとなりました。

老樵の遺骨は筑後大石に流れ着き、当地にも木樵神社として毎年盛大なお祭りがなされているとのこと。

調べると、福岡県うきは市に木樵(きこり)大明神としてお祀りされているようです。

物語は熊本県小国町~福岡県うきは市まで続くのですね。

機会があればお参りさせていただきたいと思います。

✱鳥居✱

社頭の鳥居より古くて趣があります。

✱天満神社✱

 

✱手水舎✱

 

 

 

 

✱狛犬✱

 

✱拝殿✱

福岡県 宗像大社の分霊で、創建は天平宝字年間(757~764年)と伝えられます。

木樵堂と同じく、小松女院が恋をした笛の名手

清原正高少納言によるものだということです。

◆御祭神

宗像三女神(田心姫命 市杵嶋姫命 湍津姫命)

小松女院(醍醐天皇の御孫姫)

✱拝殿内✱

 

✱社殿全体✱

ガラス戸の社殿です。

 

 

✱本殿(左から撮影)✱

 

✱本殿(左側)✱

 

鳳凰と龍神の彫刻

 

 

✱本殿裏✱

真ん中の蟇股には菊の紋様が彫られていました。

✱本殿(右から撮影)✱

 

✱本殿(右側)✱

 

神輿蔵でしょうか。

右三つ巴の神紋が真ん中にあり

花菱紋(門光紋)が両サイドに施されていました。

 

小松女院奥都城(こまつにょいんおくつき)(御墓所)へ続く石燈籠の参道

 

小松女院奥都城(こまつにょいんおくつき)(御墓所)

 

御墓所を更に奥に進むと、三日月の滝温泉や三日月の滝キャンプ場があります。

この日は20組くらいのご家族がキャンプされていました。

境内の若い枝垂桜

 

この日の目的は別の場所で、こちらは知らない場所でしたが

本当は、瀧神社に導かれたのだと思います。

 

 

✱御朱印✱

その日の日付で書置きがありました。

拝殿前にて

 

三日月の滝前にて

 

この日は清明でしたね。

二十四気の一つで春分から十五日目、陽暦四月五日頃、

万物に清新の気がみなぎる時節とされています。

御朱印の右上

二頭の龍神様が神紋を守っています。

 

***

 

この日の翌日、友人達と登拝系の神社へ行く予定を組んでいましたが

3月中に中止を決定。

昨年から予定しており、春の季節は未参拝だったので楽しみにしていました。

行こうとしていたのはこちら☟


 

先日、同じ場所にアッキーが行かれていたと知り

一瞬ギャグかと思いました。Stay Home どこいった?未だに総理の動画見てないけど

もしや?と思い、自身の4月15日のアクセス解析を見るとこうなってました。

こっちは緊急事態宣言発令される前から行くのやめたのにどういうこと?

しかもピンポイントで同じ場所て。。

 

しかし、よくよく記事を確認すると、

3月15日のことが今取り上げられているようでした。

それが事実であったとしても

私もお一人様参拝とかしていたから何も言えませんね真顔

 

今月、奉納舞とは別で瑞穂舞仲間とも

泊まり掛けで高千穂の神社巡りをする予定がありましたが

そちらもキャンセルしました。

567騒ぎ前から私の(泊まる)タイミングではなかったけど、

結局こうなりました。

 

従いまして、この記事が県外の神社巡りの最後となります。

神社巡り以外では同日もう一箇所(この日のメイン)ありますが、

そちらはまたいつか。

 

私の住んでいる市町村は今のところ感染者は出ていません。

しかし、福岡県のナンバー(私の車は久留米ナンバー)を

ご覧になった他県の方に不安や恐怖心を与えたくないので

騒ぎが収束(終息)するまではおとなしく過ごします。

自分が保菌者かもしれないという自覚を持って行動したいですね。

 

実はこの記事、10日ほど前から書いているのですが。

最近休みの日は昼間でも激ネムか、

PC開くと電磁波が凄くて頭痛がして、少ししか書けない日やPC開けない日もあり

全然進みませんでした。

 

先日、『マツコの知らない世界』でやってたアレンジグルメの世界を

真似してつくってみました。

外出できないから食べることくらいしか楽しみがない笑

ブロ友さんも記事にされてました☝の画像は「蒙古タンメン中本」×「納豆」

蒙古タンメン自体はじめて食べたけど、めっちゃ辛いですメラメラ

でも納豆入れたら味がまろやかになります。元々辛いの苦手な私は納豆入れても

ヒーヒー言いましたがメラメラ爆  笑メラメラ

そして、もう一つの画像は「レンジでとろけるスライスチーズ」です。

クッキングシートの上に「とろけるスライス」をのせ、1分30秒レンチンすれば

コクのあるパリパリのチーズお煎餅になります。これはハマりました合格

あと、画像はないけど『卵焼きアレンジ』の紅ショウガとキャベツの卵焼きは

私流のアレンジで更に、さいの目切りしたプロセスチーズ(とろけないやつ)を

投入し焼きますと、お好み焼き風なお味になって美味しかったです♪

 

こんな感じで普段やらないようなことも

楽しんでいますよむらさき音符

4月14日の夕方の空。

三頭の龍さん雲に見えたのだけど、写真撮るとそうでもなかった。

ご愛敬ってことでイエローハーツ

 

ご覧いただきありがとうございました。

よろしければポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
小松女院様も喜びます