ご訪問ありがとうございますおじぎ

 

この日、江田神社もそうでしたけど

赤ちゃん連れのご家族を多く拝見したのですが桃の節句だということに

気付きませんでした。

 

帰宅後、グループラインで仲間が

「そういえば、今日は桃の節句だったね🎎
そんな日に、女子部揃って参拝が出来たこと、とても嬉しいですね~」

という言葉で思い出しました。

どおりで女の子の赤ちゃん連ればかりだったのですね。

✱鳥居・社号標✱

 

日向国一之宮

つのじんじゃ

住所:宮崎県児湯郡都農町川北13294番地

専用駐車場あります。

 

これより参拝させていただきますペコリ

 

暫く歩いて参道を振り返ったところ

 

✱石持ち神事✱ 神橋の手前にあります

都農神社に伝わる信仰のひとつです。
この「神の石」を心を込めて神社に納めたら
願い事が叶うと言われています。

 

【石持ち神事の仕方】
①神の石を持って神社にお参りする
②神社についたら本殿前でお祈りをする
③本殿裏側に神の石を納めるところがあるから
そこにお供えする。

✱神の石納所(本殿裏)✱

 

神橋を渡ります歩く

 

✱大絵馬✱

 

✱手水舎✱

 

✱神門(南大門)✱

また雨がふってきました笑い泣き

 

✱撫でうさぎ・撫で大国✱

神門をくぐった両サイドにいらっしゃいます。

 

「撫でうさぎ」は撫でると無病息災の御利益が。

「撫で大国」は大黒様が国造りや病気の治療、子宝を授けた神様であることから商売繁盛や病気平癒をはじめ子授けに御利益があるとされています。

社殿側から神門を振り返ったところ

 

✱神楽殿・神輿庫✱

神門をくぐった右手にあります。

社殿のような佇まいだなぁと思っていたら、旧拝殿だそうです。

✱社殿✱

この日は御祈祷がひっきりなしに行われていました。

✱大絵馬(社殿)✱

地元の都農中学校美術部による干支の奉納絵馬

◆御由緒

創建は初代天皇の神武天皇が即位する6年前と伝わっています。

神武天皇の誕生が紀元前711年とされているので2700年以上の歴史があります。

◆御祭神

大己貴命(おおなむちのみこと)

別名は大国主命(おおくにぬしのみこと)、大黒様

 

大黒様が6人の妃との間に181人の子をもうけたことから「縁結び」、「子孫繁栄」、そして稲葉の白兎の神話にあるように白兎を治療したことから「病気平癒」、さらに次々と国造りをした事から、事業開拓や商売繁盛のご利益があるといわれています。

✱本殿✱

 

✱熊野神社✱

 

✱手摩乳社・足摩乳社(本殿右)✱

 

✱素盞鳴社(本殿左✱)

 

 

縁起物や神事、願掛けなど目白押しの神社さんです。

 

 

大杓文字(おおしゃもじ)で体の悪いところや全身を撫で、願い事を念じながら大杓文字を振って鈴を鳴らせば願いが叶うとされています。

✱御神木(クスノキ)✱

 

✱御神象✱

都農神社の御神木である夫婦楠の木の俣から生まれたそうです。

日本書紀には大黒様が兄神たちに攻められ危うく命を落としそうになった時に母神で

ある櫛名田比売命(くしなだひめのみこと)が大黒様を「木の俣」から逃がしたと記されています。

ハート型のコブ

この事から、この神象は「大黒様の化身である」として広く信仰を集めています。

ハート型のシミ?

御神象の体にはハートマークが浮かび上がっていることから撫でると恋愛成就や夫婦円満の御利益があるといわれています。 

御神象には沢山のハート型の石が奉納されていました。

 

見つける方達凄いですね。

 

✱竹柏亭(茶室)✱

 

池の反対側からのぞむ社殿

 

✱愛宕神社✱

表参道の鳥居の方、境内の南側に鎮座しています。

 

そして何という事でしょう!

ブログを全部書き終えて、仲間のブログを見に行くと

こちらの奥宮である「瀧神社」の存在を知りました。

都農神社から車で2,3分で行けるようです。

とても素敵な場所らしいので、知っていたら絶対行ってたのに~

遠くて、なかなか行ける場所じゃないだけに残念ですえーん

✱御朱印帳✱

 

✱御朱印✱

御朱印は授与所でいただけます

 

ランキングの数字で

3月17日「7777」いただきました。

ありがとうございます♡

 

よろしければ ぽちり と応援お願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

ヤシの木 日向の国の神々も喜びます ヤシの木