ご訪問ありがとうございますおじぎ

 

色的に地味な投稿が続いていましたが

今回は少し鮮やかです。

 

愛媛県七社目

いさにわじんじゃ

住所:愛媛県松山市桜谷町173

道後温泉に鎮座している神社です。

別称を『湯月八幡』『道後八幡』というそうです。

 

社殿裏に広い駐車場がありました。

参拝者は1時間無料です。

✱大鳥居✱

参拝後にみつけました。

✱社号標✱

 

この長い石段を昇ります。

 

見えているのは楼門の屋根です。

 

石段わきの木。

ハロウィンのお化けみたいハロウィン

✱素鵞社(すがのやしろ)✱

石段中腹に鎮座しています。

素盞之男命、稲田姫命をお祀りしています。

 

✱狛犬✱

 

石段を昇って振り返ったところ

 

✱手水舎✱

 

✱楼門✱ 国の重要文化財

回廊のある楼門で社殿を四方から囲っています。

『八幡宮』の扁額が掛かっています。

 

本殿の方から撮った楼門の屋根

蝦虹梁(えびこうりょう)と言われる身舎(もや)と向拝を支える柱も

美しいです。↑画像右側

✱申殿✱ 国の重要文化財

奥に見えるのが本殿です。

 

◆御祭神

神功皇后
応神天皇
仲哀天皇
三柱姫大神=宗像三女神

 

◆御由緒

創建の詳細は不明。

社伝によれば、仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に来湯した際の

行宮跡に創建されたといいます。

松山藩主・松平定永公(第三代)が時の将軍に流鏑馬を命ぜられ

八幡様に祈念して成功したお礼として建立したと伝わります。
旧鎮座地は「伊佐爾波岡」と呼ばれていた場所で、現在の湯築城跡とされます。

✱申殿の扁額✱

手前の蟇股はペアの鯉でしょうか。

✱本殿と透塀✱ 国の重要文化財

HPによれば当社は

京都の石清水八幡宮を模したと言われ、
大分の宇佐神宮と並び全国に三例しかない整った八幡造りなのだそう。

※八幡造りの神社は他にもあります。多分「整った」というところがミソですね。

本殿の横から撮った写真

本殿の迦陵頻伽かりょうびんがと天女の蟇股は有名らしいです。

色彩豊かで美しい蟇股の彫刻を見て回るのも楽しいかもしれません。

✱本殿裏✱

 

御朱印は社務所でいただけるようです。

(9時~17時)

 

この記事書きながら気付いたのだけど

伊予の国だからか、頭に「伊」の付く神社さんが多いですね。

伊予神社に行くの忘れたあせo

 

よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

にほんブログ村

温泉まぁく 伊予の国の神々も喜びます 温泉まぁく