ご訪問ありがとうございますおじぎ

 

昔やっていたことで最近復活させたことがありまして。

心身共にとてもいいので、シェアさせてください。

お風呂でやるのですが、一日お疲れ様のカラダにも効果的です。

 

身体や髪を洗うとき、「ありがとう」と言いながら

心を込めて丁寧に洗う。

これだけです。

セリフを足したり、色々応用可能ですよね。

例:(足を洗いながら)「いつも支えてくれてありがとう♡」など

 

よかったらお試しください*キラキラ

 

***

 

きよみずじんじゃ
住所:宮崎県西都市大字清水36

参拝計画にはなかったのだけど、

次の神社へ向かう途中、道路を右折するときに目に入った神社です。

Goolemapの口コミはゼロ、写真もゼロ。

こういう神社さんに寄りたくなる私です。

✱社号標・鳥居・クスノキ✱

クスノキさんに呼ばれたのかな?

 

✱狛犬✱

 

✱拝殿✱

 

◆御祭神

火闌降命(ほすそりのみこと)主祭神

瓊々杵尊(ににぎのみこと)    父       
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)母

 

旧9月初午日を大祭とし、また7月7日都萬神社で斎行される

木花咲耶姫命が天孫(瓊々杵尊)にご入内(正式に内裏に入ること)

の旧式を、この社殿においても同日行うそうです。

これを都萬神社の御同神祭といいます。

これは命の母神を祀って尊敬する意であります。

✱拝殿内✱

奥、本殿右側に火闌降命と書いてあるのが見えます。

◆御由緒

社伝によれば、鎌倉時代の建久2年(1191年)の創建と伝わります。

一方、『宮崎県史蹟調査報告書』では平安時代の天喜元年(1053年)としてます。

 

火闌降命が上古(歴史時代のはじめ)

清水字松本の地に住んだとして、今なおこの地に命の御手洗、

または神籬の里と称する遺跡が現存します。

 

私は見ていませんが、神社裏に清水古墳群があり

清水神社を中心に前方後円墳2基と円墳群があるそうです。

古墳にご興味があるかたは是非。


先日、我が家の神棚の榊に花が咲いていました。

榊は庭に生えているものをあげています。

花が咲く榊はあまり丈夫ではないので、神棚にあげるのには

向かないそうですけれど、

今の榊の前は11月に道の駅で購入したもので、水だけ交換して半年以上もちました!

天草~宮崎の旅から戻ったら枯れていました。

可愛らしいので気に入っています♡

榊の花

 

よろしければ応援クリックお願いしますはあと

画像をクリックしてね

にほんブログ村

八百万の神々も喜びますうさぎ