3月29日から始めた自宅の鎮守神社での21日連続参拝

本日無事に満願しました。

本当は、日数だけでいうと4月18日が満願日だったのですが

最初の2日か3日(←途中でわからなくなった)は午後からのお参りになってしまったので

3日間延長することにしました。

「太陽が出ている時間帯であればいい」とする方と

「午前中にお参りする」という方と情報が色々で。

私としては、この先21日連続参拝をすることがないかもしれないので

最初で最後になるのなら、ちゃんとしておきたいと思いました。

 

21日連続参拝中、何か特別な奇跡体験をしたということはないのですが、

嬉しい遭遇とちょっとしたことはいくつかありました。

 

10日目に1度だけ、ご神体であるお山に20分くらいかけて登ったのですが

その日は鹿さん5、6頭と遭遇しました。

遠くから私を見ている姿が可愛らしかったです。

こちらのお山です。

その日は山に登る前、本殿の方から何やらもの凄い物音がしていたので

宮司さんが何かされているのかと思っていましたが、誰もいませんでした。

また、山から下りてきて、拝殿に向かってご挨拶したら

パン!とクラッカーのような音がしました。

 

神社名をご紹介出来ないのが残念です。秘密にしている訳じゃないのですが

プライベートなことを書き過ぎているので、人物が特定されちゃうと、、、ねぇ、、

(いつかアメ限で書くかもです)

一部だけご紹介

拝殿の中

黒鬼と赤鬼のお面?

向拝の龍

 

絵馬と木製の白蛇

 

噴水のような かけ流しの手水舎

 

石灯籠とカモメのような形の槇の木

 

池と繋がった小さな滝

 

遭遇した蝶々

普段あまり見かけない「コミスジ」という蝶です。

シャクナゲ

 

ご神木の大イチョウ

 

大イチョウの根本を水仙文目(すいせんあやめ)が囲んでいます。

 

21日参拝中に一番変わったと感じたのは

関係あるのかは不明ですが、母が優しくなったこと笑

 

母は元々、私に対してはとてもクールで(冷たいともいう)

こっちが話しても、反応があまりなく、自分からは殆ど話さないのですが。

私が物心ついた頃からずっとですよ。

それが急によく喋るようになり、優しくなりました。怖いくらいです笑。

でも母も私のことを「最近、表情が柔らかくなって優しくなった」と言っていたので

私が変わったから母も変わったのかもしれません。

 

明日から参拝をしないと思うと少し寂しいです。

また明日もお参りに行くかもしれません笑。