名古屋じょう | でつのブログ

でつのブログ

食べて動いて食べて食べて飲んで・・・

名古屋〜伊勢の旅


最後を飾るのは、名古屋城


今回、名古屋城の案内は
観光案内のボランティアの方に
お願いしました。

国宝だった名古屋城、本丸御殿は
1945年5月に
空襲で焼け落ちたと知り。

戦時下当時の名古屋の方々の
思いを感じ、
涙が出そうになりました。

1945年8月で終戦。。

城壁の石の積み方とか
色々教えてもらって
とても楽しかったです。

歴史などを教えていただきながら
回る史跡は本当に楽しいですね。

ガイドさん、
ありがとうございました。



行った日は名古屋まつりで
名古屋城無料開放日でした。


本丸御殿です。

空襲で全焼しているので
2018年に復元されたそうです。

木曽ひのきで作られているとのことで
まだ少しひのきの香りがするような
気がしました。

木曽ひのきを集めることも
大変だったんじゃないだろうか?
豪華絢爛。
江戸時代の技術の粋を集めた
凄い建築です。

奥へ行けば行くほど
手の込んだ豪華な作りです。
日本の美
感動する技術です。
募金箱です。豪華。。。

名古屋城の中には
入れませんでした。
耐震の問題があるそうです。

本丸御殿を出て、外をぶらぶら。

名古屋おもてなし隊武将
に出会いました。
かっこいい〜
楽しかったです。

名古屋城のあと

おみやげさんで
金のしゃちほこ 実寸

そしてお昼ごはん
あんかけパスタ


なんかもっと味が濃くて
油っぽいのかな?
って思っていましたが
思っていたより
さっぱりで
ピリッと辛味が効いて
美味しかったです。

今回の旅行は
本当に楽しかった。

また行こうね。

あ、タイトルの
名古屋じょう
ですが、
名古屋の女性って
女子力高めだなぁと
思いました。

道行く女性がきれい。

さすが名古屋嬢
だと実感しました。

名古屋〜伊勢神宮の旅日記
お付き合いくださいまして
ありがとうございました。

今度はどこに行こうかな。