クライ・マッチョ』(Cry Macho) は、2021年アメリカ合衆国ネオウェスタンドラマ映画。監督・製作・主演をクリント・イーストウッドが務めた。


落ちぶれた元ロデオスターの男が、親の愛を知らない少年とともにメキシコを旅する中で「本当の強さ」の新たな価値観に目覚めていく姿を描いたヒューマンドラマ



。1975年に発刊されたN・リチャード・ナッシュによる小説を映画化した。

猫あらすじ

かつて数々の賞を獲得し、ロデオ界のスターとして一世を風靡したマイク・マイロだったが、落馬事故をきっかけに落ちぶれていき、家族も離散。いまは競走馬の種付けで細々とひとり、暮らしていた。そんなある日、マイクは元の雇い主からメキシコにいる彼の息子ラフォを誘拐して連れてくるよう依頼される。親の愛を知らない生意気な不良少年のラフォを連れてメキシコからアメリカ国境を目指すことになったマイクだったが、その旅路には予想外の困難や出会いが待ち受けていた。




批評家からは舞台背景や映画音楽については高い評価を得たものの、脚本については酷評された。また、イーストウッドの演技については両極端の評価がされている。



マッチョ」という名前の雄鶏が登場するシーンを撮影するために11羽の雄鶏が用意された


イーストウッドの映画は沢山好きが多いのに、今回はツッコミ処満載。

特にラストの感動シーンは早々に、少年を帰した後はすっ飛んで女性の所に行き、ダンスしていてるから、すっかり冷めたニヤニヤ


良くも悪くもイーストウッドが好きにされたら良いかもしれませんね!

 

 なんばパークスシネマ

2022/02/09

『ベイビー・ドライバー』のエドガー・ライト監督待望の新作に出演するのは、『ジョジョ・ラビット』『オールド』などに出演し、活躍目覚ましいトーマシン・マッケンジーと「クイーンズ・ギャンビット」で脚光を浴びたアニャ・テイラー=ジョイ。今、映画界が最も熱視線を送る2大女優の競演から目が離せない!

トーマシンとアニャは、ロンドン・ソーホー地区の異なる時代に存在する二人の若い女性を演じる。彼女たちはある恐ろしい出来事に寄って、それぞれが抱く“夢”と“恐怖”がシンクロしていく。同じ場所で異なる時代を生きる二人が出会ったとき、果たして彼女たちに何が起きるのか-。エドガー・ライト監督が60年代ロンドンのファッション、音楽、そしてホラー映画への愛を込めて贈るタイムリープ・サイコ・ホラーがいよいよ日本公開!!

ファッションデザイナーを夢見るエロイーズ(トーマシン・マッケンジー)は、ロンドンのデザイン学校に入学する。しかし同級生たちとの寮生活に馴染めず、ソーホー地区の片隅で一人暮らしを始めることに。新居のアパートで眠りに着くと、夢の中で60年代のソーホーにいた。そこで歌手を夢見る魅惑的なサンディ(アニャ・テイラー=ジョイ)に出会うと、身体も感覚も彼女とシンクロしていく。夢の中の体験が現実にも影響を与え、充実した毎日を送れるようになったエロイーズは、タイムリープを繰り返していく。だがある日、夢の中でサンディが殺されるところを目撃してしまう。その日を境に現実で謎の亡霊が現れ始め、徐々に精神を蝕まれるエロイーズ。そんな中、サンディを殺した殺人鬼が現代にも生きている可能性に気づき、エロイーズはたった一人で事件の真相を追いかけるのだが……。

果たして、殺人鬼は一体誰なのか?そして亡霊の目的とは-!?


ラストナイト・イン・ソーホー』(原題: Last Night In Soho)は、2021年イギリスサイコロジカルホラー映画エドガー・ライトが監督、ライトの原案からライトとクリスティ・ウィルソン=ケアンズが脚本を務める。トーマシン・マッケンジーアニャ・テイラー=ジョイマット・スミス、マイケル・アジャオが出演し、2020年9月に死去したダイアナ・リグと2020年10月に死去したマーガレット・ノーランの最後の映画出演作となる


ホラー映画では有るのですが、2人の女優さんが魅力的だった。

2021年ラストの映画だった。

ファッションも好き、ラストまでのストーリーも展開が良かった。

考えすぎたら好都合過ぎですが、それでもかわいい女優さんかな。音楽も良い。






2021/12/29

なんば東宝


ベルリンのペルガモン博物館で、楔形文字の研究に没頭する学者アルマ。研究資金を稼ぐため、とある企業が極秘で行う特別な実験に参加することに。そこに現れたのは紺碧の瞳でアルマを熱く見つめるハンサムなトム。初対面にもかかわらず、積極的に口説いてくる彼は、全ドイツ人女性の恋愛データを学習し、アルマの性格とニーズに完璧に応えられるようプログラムされた高性能AIアンドロイドだったのだ!トムに課されたミッションは、“アルマを幸せにすること” ただひとつ。実験期間は3週間。献身的でロマンチックなトムのアルゴリズムは、過去の傷から恋愛を遠ざけてきたアルマの心を変えることが出来るのか――? 


ダン ステーブンの濃い顔が、ロボット役にピッタリ。

バスタブに薔薇の花びら🌹シャンパンに苺は、女性の憧れ?私は苦手かな😅

もう少しおもしろいって思ってたけど、わりとつまらなかった。ドイツではなくてアメリカ映画だったらもっとふざけた感じだったかな。

ベルリン?の風景や、郊外の景色が魅力的だった、住みたい。


2022/01/19
なんばパークスシネマ




 難攻不落のアルマに恋を仕掛けるアンドロイドを演じるのは、二枚目俳優のダン・スティーヴンス。英国訛りのドイツ語を駆使し、完全無欠の人工知能を茶目っ気たっぷりに演じる。素直になれないアルマを繊細に演じたのは演技派女優マレン・エッゲルト。ベルリン国際映画祭で史上初の性別を問わない<最優秀主演俳優賞(銀熊賞)>を受賞した。2人の実証実験を見守る<ワケあり>相談員には、『ありがとう、ト二・エルドマン』(16)のザンドラ・ヒュラー。監督は、Netfixドラマ『アンオーソドックス』でエミー賞を受賞し、世界的な注目を集めるマリア・シュラーダー。本作は早くも2022年度アカデミー賞国際長編映画賞ドイツ代表に選出された。

果たして、人間アルマとアンドロイドのトムが行き着く未来とは――? 理想のパートナーを探し求めるあなたに贈る、クスっと笑えてほんのりビターな傑作ラブロマンス!