挑戦の時…そして…② | ジュニアバレーボールクラブ 浦安MAX

ジュニアバレーボールクラブ 浦安MAX

浦安市で活動する小学校バレーボールクラブのブログ…
主に監督の独り言が多いかと…

興奮冷め止まぬまま連戦です。
相手は…み●●台。
自他共に認める県一位。

過去一度も対戦した記憶もなく、また今後いつ対戦できるか…。
(あ、また県大会でた時にスペシャルなくじ運で引き当てれば…)

ということで、挑戦です。

……

……。

記憶がー…!

あるんですが、無いんです。

言葉で言い表すにはとても難しく…。
とにかく、いつも以上のパフォーマンス!
子供たちの大きな可能性が垣間見えた試合。

結果は、

15-21
15-21

ストレート負け。

負けて喜ぶ監督がどこにいるっ!
と、皆様から叱られそうな気がしますが、ここまでやった子供たちを本当に褒めてあげたい。

決めて取った得点が多いんです!
トスワークの乱れを呼び、セッターを下げさせたり、監督をイライラさせたという事実。
ただ、それだけでも相手を苦しめた証拠。

一歩一歩、確実に成長していること。
一週一週、全く様子が違うこと。
実感。

体育館の狭さに救われた部分もありましたが…。

さて、良いのはここまで。

3試合目は●●C

21-10
21- 1

ストレートで勝利。
相手はCチーム。
許せない態度。
勝つのは当たり前。
ダラダラ…。

怒り爆発ですね…。
どんな相手にも、全力で立ち向かうからこそ、成長がある。

子供たちに驕りが出てきつつある。
他チームの陰口。批評。などなど…。
最低のことを試合会場でしている。

他チームの人たちに聞かれていた。
精神的成長を指導者として出来ていないことを大きく恥じた…。
本当に情けない…。

保護者の皆様。注意しては行きますが、目が行き届かないところはフォローをお願いします。

以上、良いこと悪いこと相殺です…。