スポ少関東予選。
初戦で終わりました。
結果はこちら↓
http://www.csva.jp/upload250/upload/20120708_SUPO_KEN2.pdf
点差だけみれば悔しい結果です。
ただ、点差以上に問題がある。
カットについてはどこのチームも同じように問題を抱えているだろうから実はそんなに気にしてない。
何よりも前ポジション、新ポジション共に練習でやったことが全く機能しないことに大きな問題がある。
公式戦になると特に。
新ポジションはこのスポ少関東予選のための措置なので問題にしてません。
自分の思い描くバレーを否定されているような何とも言えない喪失感。
そして子供達のなんとなく試合をこなしている感。
負けても悔しさを全然感じない。
私自身、無駄に笑顔でいますが、かなり悔しいです。
はらわたは煮えくり返っています。
今週以降予定の入っていない日は全部休みにしてやろうかと思うくらい。
本当に休みにするかもしれないのでやる気を感じさせてほしいです。
そして、6年生はそろそろ精神的に最高学年としての自覚を持たないといけない。
ちょうど、新入団員が沢山います。
通常練習時、6年生が率先してチームのために働いてくれることを期待します。
保護者の皆様にお願いがあります。
6年生。幼すぎます。
ママ~と寄ってきても無視して下さい。
何もしないで下さい。
1人でやらせて下さい。
各家庭の教育方針があるので強制はしません。
あくまでもお願いです。
この夏。
精神的な成長を期待し、練習していきたい。
久しく楽しそうにバレーをしている姿を見ていません。
この子たちは本当にバレーが好きなのだろうかと思ってしまうくらい。
やらされている間は成長がないことを自覚してほしい。
私は今年のMAXちゃんは強いと思ってます。
ただ、表現が下手なのでしょう。
当分公式戦はありません。
残り2つの公式戦。
自分達はどうしたいのか。
どうなりたいのか。
しっかりと目標を決めて、過ごしてほしい。