ネコ好きな人へ・その2
その1はここをクリック どうぞ。
猫の辞書・つづき
『動物病院』-何の目的か全く理解できないが、年に数回、世話係の人間に連れて行かれる怖い場所。大変不快な思いをする事が多い。
『キャリーバッグ』-仕組みは不明だが、なぜか動物病院に繋がる事が多い不思議な箱。たまに別の知らない場所にも繋がっている。
しかし、どこからでも不思議と家に帰れる便利なものでもある。
『飼い主』-ご飯を用意したり、ベットの代わりに膝を提供したり、ドアを開けてくれたりと色々世話をしてくれる人間の事。鳴き方や態度で、何を要求してるのか理解させる事が出来れば、かなり快適な生活をおくれる。
『パソコン』-世話係の人間が、時折熱心に見入る物。何が楽しいのか確認していると、なぜか邪魔者の様に扱われる。
手前に並んでいるボタンの上で寝転がるとオンドルのような効果が得られる。体勢を変えると付属の画面の明るさが変わったり、謎の記号が出現したりして、人間が「きゃ~メールが消えた~」などと奇声を発して大喜びする。
『犬』 その1-道では敵。此処では、侵入猫を庭から追い出して、我が領土を守るための部下。
その2-寒い時、暖房機になるもの。
その3-閉まっているドアを開け と命令して開けさせる事の出来る部下。
その4-万が一、彼らの皿から餌をとっても、絶対に反抗しないが、猫族の皿から何かとっ
たら、人間から厳しく叱られる運命にある生き物。
その5-庭の花をいためたり、鉢を倒したり壊した時に、代わりに叱られてくれる部下。
『ブラシ』-突然背後に迫るもの。最初は違和感があるが、だんだん気持ち良くなってしまうこともある。
『リモコン』-四角い物体。その角はスリスリするのにまことに都合がよい。
『ルンバ』- ストーカー。猫の威嚇はまったく効き目がないので要注意。油断をすると尻尾を轢かれるので気をつけなくてはいけない。
ルビーの体に顔をうずめるとお日様の匂いがする☆

