現在の「となりのナースエイド」で日本テレビは水曜10時のドラマを止め、土曜9時と枠交換を行う形となる

 

ちょっと前の話だが、ネットで「日本テレビのドラマ包囲網」という言葉が話題になっていた

これは水曜10時にフジ・日曜10時にテレ朝・木曜24時にテレ東がドラマを持ってきたことで、当時の日テレドラマにぶつけたという状態から…

ちなみに昔は太陽にほえろと金八先生が金曜8時に放送されており、どちらも人気シリーズとなっていた。ドラマを同じ時間に複数の局がするというのは、昭和では当たり前だったんだよ

 

しかし平成になると知らぬ間にドラマがバランス良い編成に変わっていく 例えば「ナースのお仕事」などを放送していた、火曜9時はなるほどザワールドが14年間放送されていて、その間はTBSが95年9月までドラマを放送していた。2015年1月を以てフジのドラマは終了し、2022年10月にテレビ朝日が新しくドラマ枠を始めた

 

TVerの普及によりリアルタイム視聴にこだわらないというスタンスから、日曜10時にテレ朝・10時半から日テレといった変則的な編成もある。そしてドラマ枠はいす取りゲームのようになっていった

 

10月に新設されたフジテレビの金曜9時もTBS・テレ朝が過去にドラマ枠を持っており、TBSが終わったらテレ朝、そしてフジというような順番になっている

 

現在もBSテレ東が土曜9時に過去のドラマを再放送しているだけのため、ドラマの空白地帯に近い状態。日本テレビはドラマ対決に幕を下ろし、退散したような形になった