あまり家康の伝記などで書かれない、氏真の制圧と今川氏の滅亡

どうする家康では信玄から、氏真の首を差し出せと要求されました。信玄と家康は三方ヶ原で後に戦いますが、家康を滅ぼしてやろうと最初から思っていなかったようです

 

信玄は天下統一のため京を目指しますが、甲斐から京へ行くには今川の駿河・家康の三河・織田の尾張・斎藤の美濃などを通る必要があります。信玄と信長の関係は複雑でコロコロ変わっています

 

信玄の長男義信と義元の娘・氏康の次男氏政と信玄の娘・氏真と氏康の娘が結婚し、武田・北条・今川の同盟が成立しました

今川と信長はまた講和を結んでいませんし、今川は信長・家康を倒すことが目的なので信玄と信長につながりはありません

 

しかし義元が討たれたことで信玄は今川が弱体化していると見るや、家康に今川を倒して、駿河・遠江を武田と徳川で分けようと持ち掛けます。すでに信長と「甲尾同盟」を結んでおり、信長の娘が勝頼と信玄の娘は信忠と婚姻。その結果、織田と武田に家康を加えて今川を滅ぼすことで合意しました

 

ですので、氏真と家康が戦う時は信玄と家康の関係は良好だったようです

 

まあ一緒に座って、茶を飲んだかは分かりませんがw

 

三方ヶ原にて織田・徳川連合軍と信玄が戦うため、ずっと家康は信玄と敵・戦うというイメージが強いですが、歴史をたどっていけば同盟だったり、協力関係だったことも分かってきます

信玄は駿河を手に入れるため、家康に氏真を討て。駿河を信玄・家康で分割し、塩を得ようと考えていたそうです。氏真は家康・信長と信玄から責められる状況に追い込まれてしまったため、妻を頼って北条に逃れたんだけど…足手まといになるからといって、妻置いてくんだよ…

 

いやいや、北条に行くんだろ?氏康に「娘は?」と聞かれたらどうすんだよ

「足手まといなるんで置いてきました」なんて言ったら、追い返されるか殺されるだろw

 

結局、北条へたどり着く前に家康に捕まって…家康が過去の思い出から殺さないんだよね。で、信玄が裏切られたと怒って家康を攻めると