<ひたすらに湘南の時間>
なんというか、J2時代の不調時を思わせるような試合展開でしたねえ。
球際の強さ、最後のアイディアといったところでことごとく後手後手に回っていた。
結果的に勝敗を決めた2点のうち1点目は、最終ラインのラインコントロールがうまくいかず最後はややセルフジャッジ気味に足を止めてしまい失点。
もう1点はCKから押し込み切れずカウンターを浴びてそのまま突き刺された結果。いや結果論だけ見たら確かにそうなんだけれども、1点もののピンチというのは明白なのに前線選手が全力で戻っていなかったのは残念に思えた。
終盤、久しぶりに4-4-2に戻してみたり、千田を下げてまで全員で点を取りに行くぞ!っていう采配の意図は見えたし、実際カミのファインセーブに阻まれたコロ助のミドルや、ATのわちゃわちゃしてPA内の間接FKで押し込みかけたり、チャンスがなかったわけじゃない。
しかし複数リードを許し、ファイアーフォーメーション気味、リードがある相手が守りに入っている状況下でのあの攻めは最初からやるようなものではないし、局面だけで見て最初からこれが…というのはなんか違う気がします。
最初からやれるほどの力を持ち合わせていなかったのが現実なのだから。
<冷や水を浴びせられた>
結果だけをなぞるならば「上位が狙える位置にいたのに下位の相手に勝ち点を落としてしまった」と、そうなるんですがね、
J2時代の我々って、確かに絶不調で残留争いに巻き込まれたシーズンもあったけど基本的にはシーズン通してあまり良くなくても中位以上にはいるだけの力量はあった。
ただJ1のシーズンをまだ1年通して守った経験がない我々にとって、自分たちより下にいるから下位で力がない、というのは違うよねと。自分たちよりも下にいるチームだって色々指揮官の問題とか、編成とかもろもろ理由があって力を発揮出来てないだけでクラブの力量とかから考えたらまだまだ及ばない。むしろこれまでがあまりにも出来すぎていた。
そろそろ意識をアップデートしなきゃと思っていたけど、まだまだだ。
むしろ全試合こうなってもおかしくない中、全力で戦うことで残留が目の前になるまで来た。それは忘れてはいけない。
<カミへの想いと、応援面>
また、応援面について。
終盤、攻めている時、チャンスの時は自然と声が大きくなるけど、本当に声が必要なのはピンチの時、ピッチで苦しんでいる時だろう。
周りに求めるなら、やってないことを咎めるんじゃなく、自分がまずやる事。
最近はそれを考えるようになった。できてるつもりでいたけど今日のような状況下で、他のメンバーが必死に周囲が煽ってくれなかったら気持ちが折れかけていた。
まだダメだ。もっともっと、自分にできる全力を。
幸いなことに次までまた日は空く。切り替えて最高の準備をする。
最後に、やはりカミ(上福元)は素晴らしい選手だったね。彼がいなければ引き分けにはできていたかも。
最後に挨拶に来たカミ。
彼が所属していたシーズン、ここまでの観客が揃ったのは2018年の最終節とプレーオフぐらいだったはず。
様変わりした味スタの様子に、彼は何を思ったのだろうー。