<町田の圧倒的な力>

メンバーは変わらず。前節負傷で退いたチアゴに代わりに前節契約上出場出来なかった山見が戻りました。


開始4分、遠目から林尚輝がゴールを狙うも枠の外。ここまでは良かったのですが…


11分、CKからの混戦からクリアが宮原に当たりオウンゴールで先制を許すと


そこからも反撃らしい反撃もなく、29分にサイドからのクロスを藤尾に合わせられ0-2。


厳しい展開で0-2のビハインドで後半へ。


<今季もっとも「何も出来なかった」>

後半開始とともに、翁長とフウキに代わり、山見とコロ助をピッチに。


早速ゴール前まで侵入し、好位置でFKを得るも染野のFKは壁を直撃。


しかし60分、ゴール前の接触でVARの結果、宮原がファウルを取られてPKを献上。これを藤尾に決められ0-3。


さらにユアンや稲見を投入し反撃に出るも、70分とATにも失点を喫しジ・エンド。


J1で初めての開催となった東京クラシックは0-5という大敗となってしまいました。


<ルヴァンが重要>

1番に感じるのは、やはり過密日程の中選手をほぼ固定していた、というより固定せざるを得ないほど下からの突き上げが足りていないこと。


山見とコロ助を投入したあと攻撃で切れるカードがユアンだけでは厳しい。稲見や深澤はどちらかと言うと守備のカードだし、流れを変えられるチアゴを使うことが出来なかったのも不運だった。


選手の質部分を個人の頑張りでカバーしてきたけれど、さすがに今日は疲弊の色が濃く攻撃面も守備面も苦しくなっており、それで同じ昇格組とはいえ選手の質で上回られている町田を相手にするのは厳しかったな、というのが正直な感想です。


逆に言えばアウェイ神戸の前にルヴァン広島戦があり、サブ組で望むのが濃厚でしょう。


そこで試合に絡めていない選手たちがアピールし、リーグ戦のメンバー入りを勝ち取ってくれることを願います。


J1残留には、全員の力が必要だ。