<ソメケイト2トップ堂々復活>

この日はハセタツがデビュー戦いわき戦以来のベンチスタート。ケイトが久しぶりのスタメン。


攻撃時には中原が従来通りの右WGに、ケイトがハセタツに代わり左WGに変わる4-3-3ながら、守備陣形の際には4-4-2へと変化する、去年の終盤破竹の6連勝の原動力となったフォメが堂々復活となりました。


序盤は1分足らずでシュートを打たれるなど、大分のペース。激しいプレスと前線の質の高い選手を活かした厚みのある攻撃に手を焼かされていました。


この序盤を見て、試合の行方があのように傾くとは予想することはできませんでした。


<ゲームが決まった数分間>

14分、前線に放り込まれたロングボールは大分DFに弾かれますが、サイドに流れて大分ボールになりかけたシーン、名手梅崎から決死にボールを奪った中原が中央にクロスを放ると、受けたコロ助のトラップは乱れますが、そこの落としから走り込んできた稲見が目の覚めるような弾丸ミドルで大分のゴールネットを揺らしました。


そして先制後のリスタートからソメが大分ゴールに迫ろうとした場面、大分DFペレイラが足を引っかけてしまいDOGSOで一発退場。


その後のFKは決定機にはならなかったものの、序盤にして一点リードの上数的優位に立つという状況になりました。


<余力を残して中断へ>

そのままHTを迎えますが、ビハインドに加え選手を1人失った大分は攻撃を思うように組み立てられず、後半はシュート0という結果に。


追加点は奪えなかったものの、うまく時間を消化し長谷川竜也を結果的に温存する形で、静岡ダービーの裏大きな勝ち点3を獲得し、得失点差で磐田をかわして3位に浮上しました。


3戦引き分け、負けずとも勝てず、上位が勝ち点を落としている中積み上げられず歯痒い期間が続いていましたが、ようやくここで「大一番」を制したことをきっかけに、一週休みを経て次は破竹の勢いで昇格争いに上がってきた「ズッ友」ジェフさんと対決です。


<MOM>

河村 慶人


久しぶりのスタメン起用に応える見事な活躍!猛烈なプレスで大分DFのミスを誘いチャンスを多く作り出し、勝利に貢献しました。