3連戦は1勝2敗と痛恨の結果となってしまいました。しかしまだ前半戦の半分、まだ前半戦終わりまで10試合。チームの力が試されてくるのはこの時期。だからこそホームで迎えるこの試合は、絶対に負けは許されない、いや勝利が必要。
この試合、絶対に勝ってもらう、いいえ、勝たせる事しか考えていません。
<予想スタメンとフォーメーション>
<KICKOFF/スタジアム>
4/22 15:00 KICK OFF
会場:味の素スタジアム
天気予報:曇り のち 晴れ
<モンテディオ山形の直近5試合の対戦結果>
6 A ●2-3 長崎
7 H ●0-1 水戸
8 A ●1-2 大宮
9 A ●1-2 栃木
10 H ●0-1 金沢
<試合展望>
・泥沼8連敗中…だからこそ怖くて仕方ありません
開幕2連勝と最高のスタートを切った山形さんでしたが…そのあとはまさかまさかの8連敗。既にクラモフスキー監督が辞任し、渡邊晋監督がチームを率いています。
ディサロをはじめ主軸となっていた選手の退団が響いているとは思われますが、それでもチアゴアウベス、デラトーレらパワー系ブラジル人の個を活かした攻撃や、小西雄大、藤本佳希、なんといってもかつての盟友・南秀仁ら個の力がある選手は揃っています。
試合の中で相手を乗せてしまうと、苦しい展開になることは間違いなく、実際スコア的には拮抗している試合が多くなっています。
・勝利への執念で上回らなくてはならない
そして何より深刻なのが、今季徳島にこそ勝利しているものの、清水、千葉と未勝利で苦しんでいたチームに勝利を献上してしまっている事実。
気の緩みというよりも、明確な自分たちのスタイルを持っている上位に比べ、勝てていないチームはプライドを捨てて勝利のため、力技でのハイプレスやCFへの縦ポンなどなりふりかまわずの捨て身戦法を取ってくるところが多く、対策が立てにくかったりするんですよね。
そういったチームに対して勝利の執念というところで上回らないといけないし、ブレずに自分たちの強みを出し切らなければいけない。本当にチームの総力が試される試合になることは間違いないです。
<KEY PLAYER>
阪野 豊史
かつて山形のエースとして活躍した阪野。今のところは全部アウェイでのゴールとなっていますが、今回こそホームで古巣相手にド派手な一発を期待!
勝利のために、全力のサポートを!

