https://www.verdy.co.jp/news/11126
試合開始1時間前というまさかのタイミングでのリリース。
まあ既にマスコミにすっぱ抜かれていたから時間の問題ではありましたが、もっと早いタイミングでリリースは出せなかったんですかね…
もしかしたら、リヒト本人からサポーターに挨拶したいという強い希望があり、そのためにあのタイミングでのリリースだったのかな。まあ何分急だったから、セレモニーという綺麗な方ではなく簡易的なものだったためにクラブから案内はなかったようですが。
正直、選手の移籍についてはそれぞれの人生だから咎めるつもりはないし、報道通りならガンバ大阪は一億もの移籍金を払ってくれる。
しかし、特にここ数年はコロナの影響もあって選手の流出も抑えられていた中、こういった形でリヒトがチームを去ってしまうことは、残念でなりません。
思えば、彼は上昇志向が高い選手だった。
プロ一年目のインタビューでは、「J2でプレーするとしたら2年、そのあとはJ1、そして海外へステップアップしたい」とコメントしている。
一方で、素質を評価されていても安易に移籍を選択することはなかった。一年目にはJ1や海外からのオファーが殺到したとメルマガで明らかになっているし、ここ数年オフシーズンになるたび移籍の噂を山ほど聴いてきた。
そんな中、本当に悩み悩んで、自分の成長とチームへの想いを天秤にかけた上での決断だったはず。
すぐに彼をひとりのサッカー選手として応援できるほど、気持ちをすぐに切り替えられるわけではないけれど、悩んだ上で自分が決めたことなのであれば、後ろを振り向かず、ガンバで活躍することだけを考えてほしい。
ただ、リヒト。
本人に届くかはわからないけれど、これだけは最後に言っておきたい。
今、ガンバ大阪は思うように成績が上がらず、残留争いに巻き込まれている。
そんな中、ガンバ大阪が君を取ったことが何を意味するか。
すぐJ1で活躍できる即戦力だと、試合に絡んでチームを救ってくれる選手だと期待しているんだよ。だから誰も君を若手だからとか、J1が初めてだからとかフォローしてくれない。期待に応えられなかったら、容赦なくパッシングされるよ。
個人昇格はダメだったら戻ればいいとか、そんな甘い世界ではないんだ。失敗したらキャリアが終わるかもしれない。これは本気で言ってる。実際そうなった先輩たちもたくさんいる。
でもそこで期待に応えて活躍できたら、日本A代表や、ヨーロッパのビッグクラブへの移籍の道も開ける。
この選択が正解だったことを、俺たちにプレーで、結果で証明してくれ。
最後に、ガンバ大阪の皆さん。
リヒトを、どうかよろしくお願いします!