フグ刺しは郷土料理というより高級料理だよね!


はい、ということで仕切り直しのアウェイ山口戦ですよ。ほんと大事。2018年の悪夢を繰り返さないためにもマジで大事です。


本当はこれぐらいで動揺しちゃダメ、わかってますよ!でも結果で安心したい。そんな大事な試合。何回でもいいます、超大事。


<予想スタメンとフォーメーション>



リョウガのスタメン復帰とDFメンバーの入れ替えを予想します。


<KICKOFF/スタジアム>

4/17 14:00 KICK OFF

会場:維新みらいふスタジアム

天気予報:晴れ


<レノファ山口FCの直近5試合の対戦結果>

5 A △ 1-1大分

6 A △ 0-0岩手

7 H △0-0 徳島

8 H ◯1-0 大宮

9 A ●1-2 仙台


<試合展望>

・相性は良し、しかし不穏なデータが!?


前節対戦した熊本に比べると、レノファ山口は相性がいい相手ではあります。特にホームでは現在4連勝中です。


以前は攻撃こそが最大が守備と言わんばかりに猪突猛進のスタイルが持ち味でしたが、今年からは守備を大事にしていこうというチームにシフトチェンジしているようで、今季は勝利はまだ1試合のみながら敗戦も2試合のみ、失点が少ない堅実なサッカーをしているようです。


それなら俺たちの攻撃力で爆砕だ!と言いたいところですが…ちょっとばかし不穏なデータがありまして。以下を見てください。




見ての通り、勝ち試合と負け試合が交互に来ているんですよね。笑つまり、今年は危ないという結論になってしまいます。汗


メンバーも監督も、その時のチーム状況も全く違うのにこんなオカルト的なデータがなんだよ!と笑い飛ばせればいいんですが、まあ見ての通りロースコアになることがほぼなく打ち合いの試合が多いから、どちらに転ぶかわからない。それが今までは交互に来ていたというところかなと思います。特に絶対勝ちます!と気合が入ってる高木大輔には仕事させたくないですね。


・メンバー変更と修正力がカギ


それを踏まえて、今節のポイントですが…。


おそらくメンバーにはテコが入ってくると思われます。それはもちろん今のメンバーがダメってことではなく、ここ最近メンバーが代わらず来た事によるコンディションの悪化の影響もあるし、また試合に絡めていないメンバーも力はわかっているわけですから、ココでの変化は必要不可欠。


リョウガへの負担を減らすために端戸、河村のメンバー入りやバックラインのメンバー変更は十分に考えられます。また井出もそろそろ絡んできそうですね。


もちろんメンタルで決まるわけでは無く、相手の対策を上回り力を出し切るかどうかはチーム次第、内容よりも絶対的に結果。なんとしても、勝利を掴んで欲しい。


そんなわけで、キーマンは期待をこめて彼!


<KEY PLAYER>

23 谷口 栄斗


前節の痛恨ミスから立ち直って欲しい!まだまだシーズンは長く、今年彼のプレーにどれだけ助けられたか。


要所を閉めるプレーとチャンスメイクに期待しかないです!


切り替えてここから、また勝ち点を積み上げていきましょう!