いやー鄭大世は怖かったですね。一瞬のカウンターからの鋭いシュート。やはり格が違う選手。ハーフタイムにたまたま会ったROBO太店長と話した時「鄭大世が全盛期なら2点ぐらいやられてもおかしくなかった」とか話されてましたが、その通りでした。ドゥドゥが前節負傷離脱したんでその代役でのスタメン起用だったみたいですが、流石でしたね。
どちらかと言うと、ボールがなかなか前進させられず苦しい立ち上がりだったんですよね。まあゼルビア戦は毎回こうなるイメージ。まあスタイルの違いだからしゃあなし。
しかし、これで先手を打ってしまうのが今年のヴェルディ。みずきゅんの鋭いシュートが弾かれたところの回収から、カジのクロスに竜士のヘッドで先制。GKにとっては守備範囲だったぽかったですが、意表を突かれたのかな。
そのあとの山越のミドルは惜しかった。あれが決まっていればもう少し楽な展開だったかも。
<竜士の追加点と身体を張った守備>
後半立ち上がりもそこまで悪くない。うち後半の入り緩く入っちゃう事が多いイメージだったんですが、最近それがなくなってきてますね。良きこと。
そして中盤のボール奪取から鮮やかなカウンターアタックで竜士の追加点。ゴール裏に向かってくる竜士と仲間たちが駆け寄ってくる姿見て泣きそうになりました。
コーナーで一点返されましたが、あれもまあ不運なオウンゴールだったししゃあなし。そして交代のリョウガとバスケスも次第点。オムと森田は久々の試合で試合に入れてないのかな?という感は最初ありましたが、徐々に慣れて行ったようで良かった良かった。
かくして、東京クラシックは3年ぶりの勝利となりました。また開幕間もない時期に上位をたたけたのも素晴らしい。本当に今年のチームは違いますね。
<MOM>
杉本竜士
2ゴールと文句なしの活躍でMOMです!今年の竜士は本当に一味違う。J1.5ぐらいの強度のプレー。なんと得点ランキング1位タイ!これからも活躍に期待です!
そして佐川さん!
本当に今までヴェルディのために尽くしてくれてありがとうございました!
またいつかゴール裏でお会いしましょう!

