なんとか勝ち点拾ったと見ることもできるが、勝ちきれなかったと見ることもできて、当たった時期が不運だったわなあ。前半戦のままの磐田ならあっさり勝ってたかも。ヤットさんや今野、大森とのマッチアップでいい経験…いや、シーズン中よ。いい経験で終わらせちゃダメなんだってばよ。

 まさかのマテウスおやすみ。予想なんですけどスタンドにはいたっぽくて、前節左足?を痛めてるっぽいのをフォロワーさんが言ってたから大事取ってそれでお休みだったんじゃないか。代わりに緊急登板のシバさん。不安もありましたがさすがそこは大ベテラン。見事なセービングを見せてくれたし、苦手なはずのつなぎも頑張ってました。ただ、唯一の生え抜き若手キーパーハセコウのデビューもそろそろ見たいぜ。別にシバさんがアレとかではもちろんないからね。J1じゃ19歳のキーパーがスタメン貼ってるチームたくさんあるのよ。

 一方で攻撃については嘉人さんや山下の惜しいシュートはあったが、相手のキーパー八田も当たってました。守備組織がしっかりしてて個の能力が高いチームはなかなか大崩れしてくれないからミドルが有効だったんだけど、それもしっかり防いでましたね。終盤の澤井と新井のプレーはワクワクしたし、石浦もまだプロ2戦目(去年最終節少しだけ出たから)とは思えない落ち着いたプレーで仕掛けてくれた。

 2試合連続スコアレスドローは昇格を目指すには痛いけど、原因は違うしメンバーも入れ替わってるから判断は難しい。見えた課題をどう活かすかが大事。形はできてるわけで。

 さあ、次はアウェイ山形。ついにアウェイ遠征解禁。現地組が笑顔で帰れますように!