<2019年シーズン成績>
柴崎貴広
リーグ戦出場なし
天皇杯1試合出場
長谷川洸
リーグ戦出場なし
今季が始まった時、やはりヴェルディのゴールマウスを守っていたのは上福元でした。
最初に第二GKになったのは新加入の鈴木智幸(昨日J3のいわてグルージャ盛岡への移籍が発表)。しかしリーグ戦中盤からは、再びシバさんが第二GKの座に着きました。
結局鈴木はプレーを見ることが叶わなかったので、能力的なことはわかりません。ベテランの二人なのでプレースタイルもある程度完成していると思います。
しかし、シバさんが第二GKになったのは、やはりその人間性でしょう。試合に出れなくても全く不服な様子もなく、アップが終わった選手や後半にピッチに立つ選手を送り出す様子は、まさに影の大黒柱です。
彼がベンチに座り、精神的な支柱としてチームを支えてくれる役割は、非常に大きいです。
そして長谷川洸。彼は今の時点ではヴェルディでは唯一の若手生え抜きGKです。
公式戦では未だにピッチに立つことはおろか、ベンチ入りさえも出来ていません。彼のプレーする姿は今のところ、TMでしか確認できません。
ですが、正GKカミにはオファーが届いているとの情報もあり、来季の去就は不透明です。
ユースにはハーフのカウンゼンマラ、金木龍太朗という有望株がおり、おそらく将来的にはトップチームに上がってくるでしょう。未来に目を向ければGKに困ることはそうはない。しかし、それまでは出た選手がしっかり背中を見せる必要がある。
来季ゴールマウスを守るのは果たして誰になるのか。
シバさん復活か。
伸び盛りのハセコウがポジションを奪い返すか。
漢気で残ってくれたカミが来季も守ってくれるのか。
はたまた、来季誰か新しい即戦力キーパーがやってくるのか。
最後の砦として、二人とも来シーズン、相手に立ちはだかり、若手に背中を見せてくれ。

