2試合からある程度現実的なやり方にシフトして内容面は修正できたけど、相手の勢いと力に屈してしまったかというのが正直な感想。相手GKのファインセーブに阻まれた決定的なシュートが一つでも決まっていたらなあと。いつも言ってることだけど、前の2試合に比べたら、今回の試合ではそれが直接勝敗を分けてしまいました。

 比較的相性がいい岡山だけど、ここ数年はどうも苦戦している印象ばかりが目立つのはなぜでしょう。相手の成長なのか、我々がいろいろ現実的にシフトしている分良さが失われているのか。

 次は序盤の勢いはどこへやらではあるものの、ホームでは相変わらず強い琉球。さすがにもう負けられないですよ。自分たちの自信を取り戻すのは勝利という確実な結果しかない。

  もう後がないからこそ、やるしかないでしょ。
  信じていますよ、緑の力を。