FC琉球サポーター様
鹿児島ユナイテッドFCサポーター様
はじめまして。
東京ヴェルディサポーターmaxman、またの名をt.tigerと申します。
改めまして、J2昇格おめでとうございます。(遅)
さて、今回皆様にご挨拶させていただいたのは、今季先の話ではございますが、おそらく大多数の両チームのサポーター有志様にとって初めてとなる東京・味スタ遠征をより楽しんでいただくために、僕らの本拠地、東京・味の素スタジアムへの行き方や、スタジアムの魅力などを解説させていただきたいと思ったためです。
まず、味スタの最寄り駅は「飛田給」駅です。
どこだよそこ!?と思われた皆様、ご安心ください。東京都民にとっても、サッカー以外ではまず1年間通して、聞くことは少ない駅です。笑
おそらく皆様飛行機で来られて観光がてら東京に宿泊されるとおもいますので、向かう際にまずは「調布」駅を目指してください。
新宿、もしくは渋谷を経由して来るのが分かりやすいです。新宿の場合は京王線で一本、渋谷からは井の頭線で「明大前」駅まで行き、そこから京王線に乗り換えると着きます。
「調布」駅についたら、いったんそこで下車して、必ず各駅停車「京王八王子」行きもしくは「高尾山口」行きに乗ってください。
「橋本」行きというのがあるんですが、これには乗ってはいけません。これは全く行き先が違います。ちなみにこれは常連サポさんでもたまーに間違えられる方がいらっしゃいます。私もたまに乗り過ごします(それは関係ない)
そこから2駅ぐらいで、「飛田給」駅に到着します。
駅に着き、ホームから改札口に上がると早速チームのノボリが見えてきます。
(隣に見慣れた青と赤のフラッグありますが、今回の記事とは無関係です)
そして改札を抜けて、右側の出口から階段を降りてください。降り口が二箇所ありますけど、どっちでも大丈夫です。
そしてそのまま通りを直進して、道なりに進むこと10分程度・・・。
到着!!!
えっ!?えっ!?嘘でしょ?もうついたの!?
そうなんです。この味の素スタジアム、通称味スタは日本でも有数の駅チカスタジアムなのです。
スタジアムへ向かう道にこういうのあるよ、とか逆に説明できないんですよ。本当にすぐ着いちゃうので。笑
駅から数時間かかるとか、空港からシャトルバスとか、そういったものとは無縁なのです。笑
さて、スタジアムに着いたところですが、長くなったので今回はここまで。
次回はスタジアムの魅力とスタグルについて説明致します。




