2014ドラフト会議総括 | 「我道邁進。」I'll proceed in the most physical, most primitive, and most fetishistic way possible."
去る23日に行なわれたドラフト会議で、ライオンズは6名(育成1名含む)の交渉権を獲得しました。

昨年は当日の日刊スポーツの予想通り友哉の一本釣りに成功してシーズン終盤沸かせましたし、豊田が中継ぎで活躍し山川もプロ初本塁打をマークしてまずまずのドラフトと言えましたが、今回は全体的に小粒な感じですな。

高橋光成(こうな・前橋育英高)の指名を早々公表し一本釣りに成功したものの、全体的に育成っぽい戦略に終始した感じ。チーム事情から大卒・社会人の即戦力を1・2枚獲得して欲しかったな。

2巡目の佐野泰雄(平成国際大)や「隠し球」の玉村祐典(敦賀気比高卒)には獲得報道があったのでサプライズの匂いは感じませんでした。地元埼玉にある平成国際大も大阪桐蔭高(おかわり・浅村・岡田・友哉)に続いて出身選手が多くなりましたね(山崎敏・平野・牧田)。

全体的な所を見渡すと、有原(早稲田大)は4球団競合の末日ハムが交渉権を獲得しましたが、あの投げ方は確かに故障が多そうで大石と被るんだよな。。。安楽(済美高)はヤクルトが一本釣りするかと思われたが、直前になって楽天が指名して「強奪」した格好になったけど故障者に優しいヤクルトに交渉権獲得して欲しかったな~。

個人的に応援している日本通運からは友永が中日に3巡目で指名されましたが、即戦力かというとやや「?」な所はありますしセンター大島という高い壁が待ち受けてますからね。それにしても中日は日通OBが多くなってきてるんだけど(辻・大塚両コーチ、雄太・野本)。


今日これから鹿の国に行く人からの投稿

くろ

ペタしてね