長野岡谷・岡谷駅からイルフ童画館♪ | 怪猫ガイド / 猫好きが辿るB級地図/RIDE ON TIME

怪猫ガイド / 猫好きが辿るB級地図/RIDE ON TIME

RIDE ON TIME
Googleローカルガイド レベル10
ただの猫好き クロージョー (nekono kaze)

怪しい猫のレストランガイド(食べログ)同時掲載。    

わたしはクルマで行ったんですが・・

横浜から、この日は勝沼まで甲州街道を走り

勝沼ICから、小淵沢ICまで中央道を使ったような?

諏訪まで行くのは、珍しいことではないので

同じルートは飽きてしまから、毎回テキトー。 

甲府の市街地は中央道で抜けるは鉄則!

 

横浜は雨だったんですが・・

山梨に入ると青空でした。

 

雨からのスタートは、雨雲抜ける爽快感があるね♪

 

 

 

クルマ停めたのはイルフプラザの市営駐車場。

5時間まで無料。

 

駅まで歩いてみたよ。

久しぶりの岡谷。

 

 

 

レンタル?自転車もあるよ。

楽しいかも。

 下諏訪まで自転車で行っちゃうとかね。

 

駅横に

古い消火栓。 いつの時代のだろ?

 

駅前にあったララオカヤ

ショッピングセンター。

イトーヨーカドは撤退して

解体を待つのみの建物。

 

 

1階の通路だけ開いてる。

トイレも使える。

岡谷の現状を見た気がする。

駅前に商店も少ない。

 

わたしは昔

岡谷に古くから伝わる狐祭りを見に来た。

大昔、狐の嫁入り行列があったと、何かの記事で読んだから

来てみたけれど・・その年はやらなかったのか?

見れず。

その当時、狐祭りを追いかけてたから。

飛騨古川の狐祭りもよく行ってたよ。

 

 

今年は 8月4日だったそう。

 
終わったあとに、来てしまったんだわ。
惜しいことした💦

 

この道が 童画館通り

 

お福稲荷が小さい。

お福が女狐。

長塚稲荷が、男稲荷。

 

長塚稲荷はちょっと離れたところにあります。

豊川稲荷の分社のようで、画像を見ると

あんまり管理されていないような?

 

 

 

お福稲荷も・・

こじんまり。

 

 

 

 

 

 

 

岡谷美術考古館

縄文土器など展示されてるみたい。

 

 

イルフプラザ

 

ココも古そう。

イルフプラザは2棟。

ショッピングセンターと

ボーリングのあるアミューズメント

陸橋で繋がってます。

 

イルフ童画館は

ボーリング場のあるプラザの横にある。

 

ここだけは別世界のようです。

武井武雄の世界

明治27年~昭和58年 岡谷市出身

童画という言葉を生み出した画家。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一部 写真撮影OKの箇所があります。

 

 

 

 

令和の時代になっても

色あせない素敵な童画。 

 

 

 

8月22日までは

滝平二郎展

 

 

 

 

岡谷=イルフ

 

また 岡谷いこっかなあ。

 

食べログ掲載しています。

食べログ グルメブログランキング

怪しい猫のレストランガイド  

 ブログランキング・にほんブログ村へ       

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

PhotoMagic Gift from the wind

 

クリックで応援 宜しくお願いします♪